![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45303618/rectangle_large_type_2_b34a118d1eec14f9fc8c4c3ef706755b.jpg?width=1200)
Jennie Medin「Amazon Artist Column」に3回目の記事を投稿
※2007年2月3日にCloudberry Jam Fan Siteに掲載した記事の再掲です
Amazon Artist Columnに、Jennie Medinの3回目のコラムが掲載された。
今回は、長い育児休暇からの復帰について執筆している。
スウェーデンでは、夫婦合わせて約480日間の育児休暇を取得することができ、その間も給与の80%が支給されるそうだ。
さすが、福祉先進国スウェーデンだ。
Jennie夫妻の場合は、まずはJennieが約7ヵ月の休暇を取り、残りの期間はパートナーが育児を担当する。
もっともJennieは休暇の間もレコーディングやジャパンツアーなど、精力的に活動していたが…。
興味深い話題が2つあった。
1つはJorgenについて、
ツアー中は夫が一緒に来て子供の面倒を見てて、スタジオではヨルゲンが面倒見ながら、時々ハードワークをこなしてくれてたわ。
彼はプロデュースとエンジニアリングと私の娘の子守りを同時にこなす、私の娘の大好きな「おじさん」なの。
と言うエピソード。
見るからに子煩悩そうなJorgenの様子が目に浮かぶようだ。
もう1つは、育児休暇中の生活について、
うちと彼女(同時期に出産した友人)の家の間にカフェがあって、先月一ヵ月間私たちはそこの常連だった。
子供達が床で遊んでいる間、私達はケーキ食べたりコーヒー飲んだり…
特大ムーミンママになる前に復業したのは良かったわ。
と語っている。
奥様方の世間話好きは世界共通のようです。
さらに、一番気になる音楽について、
仕事に対して憂鬱になったとき、自分自身でこのThe Carpentersの曲を言い聞かせる事にしてるの。
やるべき唯一の事は、私を愛してくれる人見つけること…
と、The Carpentersの「Rainy Days and Mondays」を紹介している。
また、次のツアーのヒントとして、
4月のジャパンツアーでHello Saferideがオープニング・アクトをしてくれる。
とコメントしている。
オープニングアクトについては、
2007年4月16(月)名古屋 ell.FITS ALLがthe ARROWS
2007年4月20(金)岡山 Johnbull HallがCOMATOSE
とアナウンスされているので、その他の都市でのブッキングが予想される。
いいなと思ったら応援しよう!
![Cloudberry Jam Fan Site](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42591653/profile_1c2909a1cdf38ac4f579d743cfc1f3fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)