![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2904164/rectangle_large_fa065e228773e5e25881aabb21a6aa33.jpg?width=1200)
ドゥイットユアセルフ#3
残材や端材を使ってなんか作ろうのコーナーです。
今回はフローリングに使った床材の端材で傘立てを作りたいと思いまーす。
アカシアでーす
硬くてこれもまた木目が綺麗です〜♡
目標コレです
そうです。まんまパクります。
フローリングなんでサネがあります。
これ落とします。
卓ノコで両方から切断するとちょっと段差になります。
これをカンナで綺麗にします。
カネヨシの替刃式カンナ
これがメッッチャ使えます。
超大変だった刃の研ぎが要りません!!
これめっちゃ助かります。
刃の研ぎは時間かかるし超ストレスでしたから!
上下の見切りみたいなんを作ります。
斜めで切断して四角く組めるようにします。
こういうピースを4つ作って合体させる作戦にしました。
仮組みしました。
ええじゃないか!!
上から見たらこんな感じです
固定してボンド&釘打します。
内側のまわりに木口を隠すため化粧見切りをつけます。
これも何かの残材で取っておいたものです。これを見切りに使います。
これもカンナで綺麗にしました。
見切り入れまして、ヤスリ掛けします。
銀色のビス頭が見えるのがちょっとカッコ悪いですが、良しとします!!!
蜜蝋クリームでワックス掛けします。
蜜蝋前
(右四角だけ蜜蝋後)
蜜蝋後
ええじゃないか!!
底に水受けつけて完成です。
#セルフビルド #セルフリフォーム #ドゥイットユアセルフ #DIY #アカシア #無垢フローリング #フローリング端材 #残材 #蜜蝋クリーム #傘立て #selfbild
いいなと思ったら応援しよう!
![シーバ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2244167/profile_129cbef437d491f7720065ab953d72b9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)