有償サービスとボランティア
私が仕事としている介護美容はボランティアで似たことをされている方が多くおられます
ですが、私にはボランティアでサービスを提供するという選択肢はありません
何故なら責任が取れないからです
そして、その時の「良かったね」で済むサービスを提供したいわけではないからです
ボランティアをするという奉仕の精神は素晴らしいと思います
ですが、ボランティアに責任はありません
何故なら無料だからです
お仕事ではないので、何かあっても責任を取る術はないと思っています
そして、お金をいただくからこそ
サービスの向上を図り
差別化し
選んでいただけるように努力する
ボランティアはその時こなせればそれでも成立する
もちろん熱い思いを持って全力でする方もおられるとは思います
でも、熱量も違えば
相手に求められることも違う
お金を出すことも受けとることも
学ぶためにはとても大切なこと
ぜひ何かをしてもらおうと思った時は対価を支払い
何かを提供したときは対価を受けとるようにしてみてください
見える景色は必ず変わります
追記
ボランティアで行う場合
お金ではない対価があればアリだと思います
例えば広告を出す感覚で体験をしてもらう
お客様の声としてSNSの宣伝活動に利用させていただくなど
ただ、お金を出して受けた時の感想と
無料で受けた時の感想は別物になるのではないかという懸念はありますが…