見出し画像

ラッシュデュエル【デッキ構築の友】~トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング追加分~

C.BのC.BによるC.Bのためのカードまとめ
【デッキ構築の友】と銘打っておりますが、一番これを活用してるのは他ならぬ私でしょう。
私の考えを整理するためにも『トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング』での【デッキ構築の友】追加カードを整理します。

①「ハーピィ・レディ1


「お互いのフィールドの表側表示モンスター(風属性)の攻撃力は300アップする。」という効果のため、「属性変更弾」とコンボすることができます
ただし、相手の攻撃力を上げてメリットになるケースはほとんどありません。「七輪の侍ハラミ・クシロウ」とコンボすることはできますが、「七輪の侍ハラミ・クシロウ」は炎属性主体のデッキ構築を求めてくるため両立が難しそうですね。

普通に「ハーピィ」デッキを組みましょう

②「ハーピィ・レジーナ


「自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(風属性/鳥獣族)がいる場合」の発動条件を持つため「TCB」とコンボすることができます
また、効果でドローすることができ、「墓地の「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ三姉妹」1体を選んで手札に加える事ができる」ため、アドバンス召喚のサポートもできる万能さです。
ただし鳥獣族は「TCB」対応カードが非常に少ないため、まだまだ将来に期待です。

「ハーピィ」デッキの頼れるエンジンになりそうです

③「万華鏡-華麗なる分身-


「自分の墓地の「ハーピィ・レディ」「ハーピィ三姉妹」を合計2体まで選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する」効果でモンスターを2体並べアドバンス召喚のサポートができます。
場に3体モンスターが並ぶため「ハーピィズペット竜」を採用する際は重宝しそうです。

デメリットも軽くていいですね

④「連楽鬼サンセツコントラ


条件は厳しいですが「自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力3000以上)がいる場合、さらに自分は3枚ドローできる」と3枚墓地肥やしして3枚ドローできるユニークな効果です。
何かと3を意識した効果は名前の由来である三節棍の関係ですね。
決まれば気持ちい浪漫を感じます。

三節棍と一緒で使うの難しそう

⑤「振楽姫チューバルディッシュ


発動条件に「自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(戦士族)がいる場合」があるため「TCB」とコンボできます。
さらにデメリットの「このターン、自分はモンスター(風属性/戦士族・獣族)以外のモンスターの効果を発動できない」も「TCB」で種族を変更することで回避することができます。
また「自分の墓地のモンスター(レベル7以上/風属性)と通常モンスター(戦士族)を1体ずつ選んで手札に加える」ことでアドバンス召喚のサポートができます。
特にアドバンス召喚したいモンスターを手札に戻しながらリリース要員を確保できるのは偉いですね。

戦士族は「TCB」対応カードが豊富

⑥「楽姫の演舞


単純にモンスターを特殊召喚できるカードのためアドバンス召喚のサポートができるカードに入れました。
多分リリースすることは少ないでしょうが「環幻楽姫アクションメロディ」で相手モンスターの攻撃力を下げて「偉大魔獣ガーゼット」に繋げるとゲームエンド級の火力が出せそうです。

墓地融合増えてきました

⑦「幻壊兵カセツ・バイテン


追加効果で「自分の墓地の「幻壊兵ヘル・メット」またはモンスター(レベル8/幻竜族)1体を選んで手札に加える事ができる」ためアドバンス召喚のサポートができます。
レベル8を回収できるということで「トレード・イン」がただの事故防止ではなく、デッキを回しつつ必要に応じて墓地回収へ繋げるカードとして採用できるのは大きな強みです。

ついでの墓地肥やしも偉い

⑧「幻刃歩哨ドラグライン


効果全体が墓地からの蘇生、追加効果でさらにモンスターを回収できます。
本来はフュージョンサポートでしょうが、場合によってはリリース確保からのアドバンス召喚のサポートとして使ってもいいでしょう。
追加効果まで充分に活用すれば場にレベル8モンスターを3体並べることができ、驚異的な爆発力を出すことができそうです。

条件と効果が喧嘩するのはご愛敬

⑨「幻壊剣チクエディア


個人的に注目しているカードの1枚です。
「自分フィールドの表側表示モンスター(幻竜族)1体に装備できる」ため「TCB」対応カードです。
恐るべきはその攻撃力上昇値、名称指定装備カードを除いた上昇値1位です。
Lv4モンスターがLv7~8モンスターを戦闘破壊しうる上昇値は革命的と言って差し支えないでしょう。

「トランザム・ライナック」に装備したらやばそう

⑩「幻壊大鎧戸


上と同じく「自分フィールドの表側表示モンスター(幻竜族)1体に装備できる」ため「TCB」対応カードです。
こちらは戦闘破壊耐性 & 効果破壊耐性、これを装備したモンスターを守備で置いておくだけで厄介ですね。
自爆特攻での反射ダメージに意味のあるカードが登場したら強力なコンボになりそうです。

フィールド魔法があると非常に厄介

⑪「幻壊調査


効果で「自分の墓地の「幻壊兵ヘル・メット」1体またはフィールド魔法カード1枚を選んで手札に加える事ができる」ためアドバンス召喚のサポートができます。
さらに「自分のデッキの上から[自分フィールドの表側表示モンスター(幻竜族)の数]だけカードを墓地へ送る」ため「TCB」対応カードになります。
墓地肥やし目当てで使用することが多いでしょうが、それで終わってしまうと「激鱗解放」の方が強くなってしまうため、そのまま上記装備魔法を装備する等に繋げられるときれいですね!

「TCB」の可能性が広がります

⑫「ゴールド・ラッシュ


「自分は3枚ドローし」という効果ですが、1点注意です。
【条件】で「自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送って発動できる」とあるため、自分フィールドにモンスターがいないと発動できません。
追加効果の特殊召喚は裏側守備表示のため、モンスターが生き残ることを祈ることになりますが「プルグラース・スピアース」などの守備力が高いカードを組み合わせると壁としても強力になりますね。
へのかっぱ」と合わせるのもアリですね。

3体とも特殊召喚できたら超気持ち良さそう

まとめ

今回も豊作でした。
装備魔法が登場すればするほど「TCB」は作戦の幅が広がるためやれることが多くなります。
「TCB幻竜族」アリな気がしてます。
その他ドローカードもアドバンス召喚サポートも多数あり、新たなデッキタイプの登場もあり得そうです。
新パック登場毎にこんな感じでまとめられたらいいなと思いつつ、できる限り頑張ってまとめてみようと思います。

以上、こんな酔狂な記事をお読みいただき有難うございました。

もし記事に書いてない内容で、何か他にも知りたい情報があれば是非教えてください! 記事を更新してお答えしたり、今後の記事に盛り込んだりでお応えします!