見出し画像

【にじますカップの龍門渕公園】

先週末に参加させてもらった「にじますカップ」というカヌーやSUPの大会は、
犀川(さいがわ)のすぐ脇にある「龍門渕公園(りゅうもんぶちこうえん)」が会場です。
公園の中に流れる川は、犀川の支流の前川。

この犀川と前川が、昔は大きな岩にぶつかって、渦を作り、まるで龍が通った跡のような渕となっていたことから、
「龍門渕」と呼ばれるそうです。

その大きな岩の上に立つのが、龍神社。


にじますカップのスタート地点はまさに、
龍神社の大きな岩の目の前。

100名に及ぶ参加者のうち、何人の人が
この、目の前の「岩と神社」に目を向けたかな。
みんな川の流れと、これからのレースに夢中で、目の前の岩を見上げる余裕はなかなか無かったかも知れません。

でも、この「にじますカップ」という大会が
かれこれ30年も開催され続け、
それ以外にもたくさんのカヌースラロームのレースが
この地で開催されているのは、
このスタート地点でまさに、龍神様が見守ってくれているからではないかな。

龍門渕のいわれの岩と龍神社が、
途中でもなく、ゴールでもなく。
このスタート地点にあることに意味を感じました。

そしてさらに言うならば、
この公園や神社を守ってくれている地元の方々があってこそ、
護られ続けている大会なのだなーと。


ちょこっと漕ぎに来ただけでその恩恵を受け、
とても楽しい時間をいただいたので、
また来年以降もお礼参りに漕ぎに来ないとな。

いいなと思ったら応援しよう!

カワマミコ
最近、急激に川を好きになって、どんどん川に近付いています。 川を歩き、川で遊び、川に足を浸ける。今のところそれで幸せですが、どうすれば川でお仕事ができるかについても考えています。川でできるお仕事、アイデア、サポート、一緒に考えてくれたら嬉しいです。