![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11139728/rectangle_large_type_2_dfac14e79454d3e483f99b1566bd7a3d.jpg?width=1200)
目的を明確に
ハロー!咲子です!
昨日、リズム感を身に付ける方法についてとっておきの記事を纏めましたので、見ていただければ嬉しいです!
価格は100円です!
タイトルは
ところで今日は私が陥るミステイクを絶対に話さねば!と息巻いております。
皆様にもミステイクして頂きたくない次第です。
本日の記事は是非スマホで見てください‼️
『目的を間違える』
私のやり方を再現しますね。
1. 最初に目的を明確にします。
これはいいですよね?
2. 目標を書き出す。
目的に到達する為の道のりで小さな目標をマインドマップなどで詳しく詳しーく書き出します。締切をつけたら効果テキメンです。
3. 目標をこなしていく中で壁にぶつかり、迷う
ここからおかしくなっていきます。
やってみなきゃ分からないのに迷う迷う。
まぁまぁ、でも良いですよ。人間ですもの。
3.5 不安が襲ってきて全て間違っているように感じる
明らかに経験不足ですね。
4. やり直す
締切も近づいていて焦っています。←かといって締切がなかったら達成もないですわ。
5. また迷い始めこれも間違っているように感じる
↑ここで葛藤も入ります。こんなんしてやり直して結┃局上手くいかなくて何やってんの。もう一回やり┃直す?ううん、時間ない……やりながら不安も考える┃ので冷静さはありません。
↓
6. ギリなんとかできたと思ってみたら
『目的と違うことやってる!!』
これね。
やってしまうんです。
なので今回は解答も用意してみました。
1. 最初に目的を明確にします。
2. ✖️目標を書き出す。
◯目的を最速で行くためにその為に小さい目標を立てる。
3. ✖️目標をこなしていく中で壁にぶつかり、迷う。
◯3.はいらない。振り返るのが早すぎ。
4. ✖️やり直す
◯目的を見て違う方向に進んでいたらやり直す
5. ✖️まるごといらない
6. 早く行動、それのみ!
いかがでした?
私を笑いながら目的へまっしぐらしましょう!
私もそうします!