マガジンのカバー画像

東欧生活

62
2021年10月〜2024年1月まで生活した旧ユーゴのボスニア・ヘルツェゴビナの記録
運営しているクリエイター

#ドライブ

クロアチアへ!角野 隼斗さんの演奏を聴く為だけに行ってきました

おはようございます🌞Dobro jutro. ボスニア・ヘルツェゴヴィナ(BiH)の首都サラエボ市からお届けしています。 先ほど、クロアチアのスプリトというアドリア海の沿岸にある小都市からサラエボ市に戻ってきました。 車で片道4時間の見積もりは甘く、山道を5時間かかりました。 角野 隼斗さんに会いに!まさか!バルカンエリアに角野 隼斗さんこと、Cateen かてぃんさんがいらっしゃるなんて。息子も大ファンなので二人で行くことにしました。 Piano Loop Festi

聖母マリアが毎日出現しているという村へ、必死の祈願

こんにちは🌞!zdravo ボスニア・ヘルツェゴヴィナ(BiH)の首都サラエボ市からお届けしています。 聖母マリアが現れる小さな村へ 先ほど、聖母マリア様ご顕現の地、サラエボから車で約3時間の小さな村、メジュゴリエ(Međugorje)から戻ってきました。 クロアチア国境に近く、街中の通貨がユーロ表記で(ボスニアKMでも支払えます)英語で話しかけられるので、外国人観光客が多い地域なのでしょうね。 人口3千人の村に聖母がよく現れる メジュゴリエはBiHの南部、ヘルツェゴ

ソロ旅「ひとりドライブ」山の中の修道院へ

#わたしの旅行記 ヴィシェグラードから12キロほどの旅と家路編です。 午前7時に宿を出発して東の修道院へドライブ・マイ・カーです。 ドブルン修道院 ドブルン修道院の設立と歴史に関する信頼できるデータはないようです。昔のバルカンは別名「世界の火薬庫」です。修道院は何度も破壊され再建されできましたが最悪は第二次世界大戦中に起こりました。ドイツ人はこの修道院を武器倉庫として使用し1945年の撤退中に爆発させられました。 修道院は1946年に再建されました。最も有名なフレスコ画

「ひとりドライブ」セルビア国境に近い町ヴィシェグラードへ

#わたしの旅行記 おはようございます!dobro jutro! ボスニア・ヘルツェゴビナ(BiH)の首都サラエボからです。 日本はGWですがBiHも!週末とLabor Dayが重なり4連休です。さてどこへ出かけましょうか?東欧生活の良いところは人口が少ないので日本と比較すると交通渋滞はなく行楽地も空いているので車の旅が快適です。 ヴィシェグラードへ1泊BiHの魅力は険しい岩山と川です。自然を楽しもうと自宅のサラエボ市からヴシェグラードまで「ひとりドライブ」することにしまし

ゲームオブスローンズのロケ地「スプリト」へ国境超えドライブ

こんにちは。お元気ですか?Kako si ja sam dobro🌞 ボスニア・ヘルツェゴビナ(BiH)の首都サラエボ市からお届けしています。 サラエボからスプリトの1泊旅行 以前ご報告した通り、角野隼斗さんのコンサートへ行くことを決めたのですが、カーナビも搭載していないし、トヨタのT-connectへも上手く繋がらないし、飛行機で行こうかな?とも考えました。 (ありがとうございました、沢山のハート💛) しかし飛行機代は高額な上にトランジット(ザグレブなどで数時間)がある