
o3-mini-highのファイルアップロード機能でデータ解析してみたら酷い結果に!強烈バグ?
OpenAIのo3-mini-highにファイルアップロード機能が搭載されたので、早速データ解析してみました。 しかし、結果は散々たるものでした。
データ解析のはずが…
o3-mini-highにCSVファイルをアップロードし、データ解析を指示しました。 すると、AIはデータを解析しているような素振りを見せるものの、全く架空の結果を出力してきました。
例えば、データの中より、ある項目の数値が異常な社員の名前の抽出をお願いしても、データには無い社員の名前を実しやかに平然と架空の人物名を表示してきたりします。

強烈なバグ?
当初は私のプロンプトの書き方が悪かったのかと思いましたが、何度試しても同じ結果でした。 これはもうバグと言わざるを得ません。
しかも、そのバグがデータ解析という根幹部分で発生しているとなると、o3-mini-highの信頼性は著しく損なわれます。 少なくとも現時点では、o3-mini-highを使ってデータ解析を行うのは非常に危険と言わざるを得ません。
怖くて使えないレベル
今回の件で、o3-mini-highのデータ解析機能は全く使い物にならないということが判明しました。 それどころか、他の機能も正常に動作しているのか不安になってしまいます。
AIはブラックボックスな部分が多く、内部でどのような処理が行われているか分かりません。 そのため、表面上は正常に動作しているように見えても、実は裏側で誤った処理が行われている可能性も否定できません。
今回のデータ解析バグは、そうしたAIの潜在的な危険性を改めて認識させられる出来事でした。
まとめ
o3-mini-highのファイルアップロード機能に期待していただけに、今回の結果は非常に残念です。 OpenAIには早急なバグ修正を求めたいと思います。
また、o3-mini-highを利用する際は、結果を鵜呑みにせず、必ず自身の目で確認することが重要だと感じました。
AIはあくまで道具であり、最終的な判断は人間が行うということを忘れないようにしたいものです。
皆様へ
この記事の内容はあくまで私個人の体験に基づいたものです。 o3-mini-highの挙動については、今後のアップデートで改善される可能性があります。 また、AIの利用は自己責任となりますので、ご注意ください。
ここから先は

ChatGPT100番勝負
GPTsの技とGPTを公開します。
ありがとうございます!サポート頂けると、喜んで情報を惜しみなく引き出します。