見出し画像

韓国旅行 LCC 荷物制限の対策

こんにちは、うに丸です。

2024.09月も韓国に行ってきました。

9月の週末に行きましたが、
比較的安く航空券をゲットできました。
19000円+7500円=合計 26,700円✈️

でもその代わりに荷物条件が厳しかったです。
買い物したい。でも安上げたい。
航空券を選ぶ際に葛藤しましたが、
やっぱり後者が勝ちました。

行き(成田空港→仁川空港)
ZIPAIR
機内持ち込み
預け入れ荷物 無し

帰り(仁川空港→成田空港)
チェジュ航空
機内持ち込み荷物 10kg
預け入れ荷物 無し

預け入れ荷物が無いということは、
液体のお土産をほとんど買う事ができないですよね。。
100ml以下/個、合計1000mlまで。

対策として以下が考えられます。
①持参するスキンケアアイテムの量を極力少なくする
②化粧水などの100mlを超えやすい商品は
 Qoo10等の通販サイトで購入する。
③EMSで韓国から送る。
④ドリンク類はティーパック、粉末タイプを選ぶ。

①②④を駆使して、
割とたくさん購入することができました!

購入品
・ノースフェイスのショルダーバック
・ベーグルチップス4つ
・BHAF アーモンド120gx2
・ヘアオイル 80mlx2
・美容液 50mlx2
・リップクリーム(ジェル)
・インスタントトッポッキ
・かぼちゃティー(ティーパック)
・ばらまき用土産
 クラシックミルク(1番嵩張った、、)
  薬菓
 HETE Slim
・雑貨(猫ポーチやノート)

(出国審査後のコンビニでゲット)
・コンビニのキンパ 2本といちご牛乳

他にもフェイスマスク数枚、
グミ等の小さめのお菓子をいくつかゲットしました。

もちろん上記全てをスーツケース(合計115cm)に
入れることは出来なかったので、
エコバッグに軽く嵩張るお土産
(ベーグルチップスやミルククラシック)を入れて、
スーツケース+エコバッグで飛行機に搭乗しました。
エコバッグをもし持って無かったら、
スーツケースと小さなショルダーバッグではきっと無理でした。


③は利用してまで持ち帰りたいお土産が無かったので、利用せず。

ビヨットのお持ち帰りも諦めて、
韓国でたくさん食べ溜めしました。

液体の制限にビビっていましたが、
渡韓前にQoo10メガ割で買ったばかりだったので、
最低限の買い物で済みました。

今は韓国に行かなくても通販で
韓国コスメを安く買うことができるので、
本当に便利です。

LCCの荷物制限のおかげで、
身軽に旅行が出来て、快適な旅でした🇰🇷

一目惚れした雑貨屋さん。(kongkongy )

(完)

いいなと思ったら応援しよう!