気ままにショッピング。
いわゆるショッピングモールに来ている。
結婚して、引っ越してきた地にあるのは
知っていたけど、ちょっと行きにくい
のかなと思っていた。
もう少し近くに行けるショッピングモール
にするか、もっと足をのばして、
おしゃれな街へ出かけるか迷っていたら、
旦那さんが駅からバスで行けるよ、と
教えてくれたので、行ったことのない方へ
勇んで出かけてみることにした。
行きのバスは、おそらくこれで
合っているはず、というのに乗って、
行き先案内の電光掲示板と、
スマホの行き先案内のバス停名を
チラチラ確認しながら乗っていたら、
無事に目的地へ着いてホッ。
だけどショッピングモールの入り口が
最初分からず、反対側に歩いてしまい、
延々と柵が続いて建物に入れなさそうと
気づいてUターン。
若い子が歩いて行った方が
入り口だっみたい。
最初にチラッと思ったんだよね。
きっと、若い女の子達はモールへ
行くんだろうな、ついて行った方が
良いんだろうなーと。
さて、無事に入り口に着いたら、
H&MとかZARAとか、も、見やすい!
いつも仕事で行ってる都会の
オフィス街のお店は混んでるし、
欲しいサイズは売り切れてるし、
だいたい仕事帰りに立ち寄るから、
時間も急くので、ゆっくり見れない。
ここは人もほどほど、いやむしろ
空いている。試着室も混んでない。
H&MとかZARAは、ファッションの
流行が分かるというから、
今はこんな傾向か~なんて楽しみながら、
見て回れる。
安いピアスのお店でも可愛いのが
買えたし、URBAN RESEARCH DOORS
では、欲しかったネイビー系のリネンパンツ
とドルマンスリーブのワッフル生地の
白シャツ買えたし、ラッキー。
ゴールデンウィークの旅に来ていける服を
イメージしてたので、
他で買うか迷ったパンツもあったけど、
妥協して買わずにいて、良かった。
こんなにたっぷり、ひとり気ままに、
服やらアクセサリーやら靴やらを
見て回って、欲しい服に出会えて
買えたのは、本当に久しぶり。
だから、とっても楽しかった。
都会のお店で高い値段の服は
いっぱいあるし、お金をバーンと
出せれば、手に入るわけだけど。
なんだか生地も縫製も、すっかり
悪くなったお洋服たち。
ワンシーズンで着倒して捨てる、
という発想で服を買ってないから、
何万円も出して、長く着れない服に
大枚はたくのが、どーしても嫌で。
というか、やっぱり貧乏性なのかな。
1万円超えるか超えないかで、
結局判断してる気がする。
ビンボーダーライン、上限あがること、
あるのだろうか。