eBayはじめました。
eBayでの輸出を本業にしていくまでの記録です。
3月初旬
アカウント登録。
まずアカウントタイプの個人orビジネスから迷う。
迷ったけどここは、本業にしていくぞという強い気持ちだったので【ビジネス】で。
あとは名前やら住所やらをポチポチ入れて…
とりあえず完成。
セラーポータルって何だ?
アプリの会員登録のノリで登録をさっさとしてしまったあとにこの「セラーポータル」「無料サポート」とかを見る。
eBayは全編英語のサイトなので、日本語でeBay販売を支援する無料サポートサイトであるセラーポータルは、これから越境でやっていこうという日本人には強い味方となる、ということのようだ。
そしてバイヤー(輸入)とセラー(輸出)とでは登録してから実際使い始めるまでの越えなければならない道のりが全然違う。
バイヤーだったら登録してしまえばすぐに購入することができる。(当たり前か)
セラーもそんなノリですぐに販売!と考えていたけれど、
ここから半月近く躓くことになるとは思ってもみなかった
【ペイオニアとの連携】
という障壁が待っていようとは…
土俵にも上がれない、そんな日々が半月ほど続く…