3歳1歳と過ごす生活リズム
初めてのnote。
何を書くか迷ったのですが
まずは
【子どものいる生活リズム】を
書き記しておこうかな、と思います。
タイムスケジュール
7:00 起床・朝食
8:00 TV・Youtubeなどを観せながら昼食準備
9:30 おやつ・母の身支度
10:00 公園へ出発
11:45 帰宅・昼食
12:30 家遊び・夕食準備
13:00 次男昼寝開始
14:30 長男勉強時間(くもん宿題)
15:00 おやつ・次男起床
16:00 公園へ出発
17:00 帰宅
17:30 お風呂
18:30 夕食
19:00 のんびりタイム
20:00 歯磨き・トイレ・寝室へ
20:30 就寝
~ここから母のフリータイム~
公園は一日2回。雨の日も容赦ない
長男は本当に体力があるので、公園は朝夕の2回。
雨が降っている日
「あ!カッパ着られるね」と嬉しそう…
さすがに雨の日は夕方だけでご勘弁いただいているけど
家の中でも
ソファで飛び跳ねるは、ダッシュするは、
でんぐり返しするはで全くゆっくり過ごさないのがすごい。笑
そして
「ママ!ねえ見て!来て!こっち来て見て!」
が多くて
全然自分のことができない母…
自宅育児って本当に大変だなぁと思っているところ。
もうすぐ長男は幼稚園でこのリズムも変わるから
今は大変だけど
それはそれでさみしくもあるような。
母はわがままだなぁとも思う。
どんなご飯食べてるの
朝ごはんは基本的に菓子パン。
ちゃんと作ればいいのだろうけど余裕なし。笑
そして
日によって食べたいものが変わるboysなので
作って食べてくれなかったら詰む…
ということで
菓子パンと牛乳とバナナとかのフルーツで終了。
時々ミスドとかパン屋さんのパン。
昼ごはんは丼かチャーハンかパスタのローテーション。
炒め物を丼にすることが多いかも。
ムスコ達はパスタ好きなので
ミートソースを作り置き(冷凍)しておくことも多い。
パスタは朝水漬けしておいて
公園から帰ってきたら3分くらい茹でてできあがり!
水漬け便利!
寝かしつけのこと
寝室に行って絵本を読むこともあれば
すぐに電気を消して寝る態勢に入ることもあります。
最近は長男がかくれんぼにハマっていて
先に寝室に行って隠れているのを見つけてから寝かしつけ。
それから、
長男が4ヶ月くらいからずっと
寝るときはiTunesでダウンロードしたオルゴールをかけてます。
次男は生まれた時からこのルーティーンなので
音楽がかかるとゴロンとするようになりました。
ここで
2回行った公園の成果が発揮されて
特に長男はあっという間に夢の中へ…
次男も最近はおんぶから解放されて遊べるようになってきたので
長男に遅れること数分でスヤスヤと。
(先月くらいまでは公園の時間中ずっとおんぶだった)
このリズムになってからは
本当に寝かしつけが楽になった気がする。
いかに、【日中体力を削れるか】が勝負どころ。
母のフリータイム
寝かしつけ後のお楽しみ。わたしのフリータイム。
最近やっていることは↓↓
・【ゲーム】リングフィット(Switch)
・【ゲーム】ZUMBA(Switch)
・ずぼらダイエット動画でストレッチ(Youtube)
・【ゲーム】AmongUs(Switch)
・【ゲーム】モンハンライズ(Switch)
…ゲームばっかり。笑
産後太りがひどすぎるのでフィットネス系も多いのが特徴。
本当に痩せない…あと6Kgの壁が厚い…
あとは
出産してから本当に大人の人と話す機会が減ったので
Discordを使って会話しながらゲームできるのが
本当に楽しくてやめられない笑(こっちが本音)