![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72623295/rectangle_large_type_2_824aed533f540cb5ed87d2e3255f54dd.jpg?width=1200)
モチベーションってなに?
久しぶりに本を読みました。まだ途中ですが、モチベーションに関する話です。
目指す姿を定める。
今とのギャップを測る。
ギャップを埋めるために動く。
課題達成や問題解決の手法によく出てくる鉄板の公式ですよね。ギャップを認識すると脳みそが勝手に隙間を埋めようとしてくれるらしいのです。
昭和的に、気合いを入れる!というのは途中で疲れてしまうし、石の上に三年などというのも息切れしていまう。
だから、いかに、脳みそが自然に動きたくなる様に、自分自身に差を認識させ続けるのかがポイント。
心に強くギャップを刻み込むためには強烈な過去の体験があると良い。
とくに失敗体験。
沢山経験をして、失敗もすると、ギャップを認識するチャンスも広がり…という話です。
最後まで読んでないので結論までは、わかりませんが。
いずれにせよ、惰性で生きていては思考停止した人生しか送れないということということはわかります。
考える。
このステップをもう一度見つめてみたいと思い直した日曜日の朝でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Keith](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34483719/profile_d91bd4f5e4b412a8b81345ff280997d5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)