![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62094289/rectangle_large_type_2_ceaac771caff0476a334a02ed4c29d63.png?width=1200)
SDGsって知ってる?
娘の一言です。
そんな言葉が出てくるとは思っていなかったのでビックリしました。
あらゆる企業は事業活動の結果、世の中に意味のあることをしようとしていますから、多くの企業がこれらのゴールと自社の事業活動のゴールをリンクさせていますよね。
今の小学校5年生は社会科でSDGsについて学ぶようになっているんだとか。社会科の資料集に出ていました。
興味の幅が大きく広がってきている今こそ、ナッジ読書は効くように思います。
質問するということは興味があるということ。この質問に関連した書籍を探して散らばしておいてみます。
この双六も、さりげなくゲーム置き場に置いておこうかと画策中。結構家族で楽しめそう。
こんなビデオもさりげなく親が観てると覗いてきそうな気がする。しかも意外と大人にもわかりやすい🧑
https://welearn.design/sdgs/
ナッジ読書に関する過去の記事
いいなと思ったら応援しよう!
![Keith](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34483719/profile_d91bd4f5e4b412a8b81345ff280997d5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)