![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29267543/rectangle_large_type_2_344916c2fa3776e230ca1221593d70ed.jpg?width=1200)
京都の朝ごはん
自分の家にいると、朝ご飯はワンパターン。
まずはお煎茶を一服してから🍵😌✨
和風なら「ご飯」「お味噌汁」「納豆」「梅干」「焼海苔」「佃煮」
洋風なら「パン」(その日にあるパンなので食パンだったり、ロールパンだったり🍞🥖)「紅茶」「目玉焼🍳」「サラダ」という名前の残り野菜ドレッシングかけ(笑)
時々仕事場へ行く途中のモーニング。ここではコーヒー☕️
三パターンを繰り返す毎日ですが、京都にいる時には、ホテルの朝食を食べずにモーニングへ出掛けます。
洋風で1番好きなのは京大前の進々堂さん。
建物からしてアカデミック❣️自分にないものに憧れるというのはよく聞きますが、まさに進々堂さんの雰囲気は私には無いもの。だからこそ好きなのかもしれません。
現代とは思えない、文明開化の頃にいる様な気持ちになる店内です。
メニューは沢山ありますが、私はいつも「サラダセット」です。
ポテトサラダとドレッシングがたまらなく美味しい☕️
混んでいなければ食後は読書に勤しみます。
固い椅子が背筋を伸ばす様に心がピシッと締まります。
モーニングを食べるというだけでなく、もっと貴重なものを戴けたな~とツラツラ思う進々堂さんです。