
本日の阪神、阪急デパ地下一本勝負とちょこっとエキマルシェ
毎週金曜日は、梅田で朝からネイティブの先生の英会話レッスン♪
と言っても、ほぼフリートークなんですけど(笑)
11時にレッスン終わるので、そのあとはデパ地下パトロール♪
私のルートは、まずは阪神でチェックして、そこから阪急デパ地下、
で、そこで阪急の方が安いものを買います。
それから阪神デパ地下に戻り、最初に目星をつけていたものを買います。
さて、昨今、阪急デパ地下野菜売り場はかなり良きです!
鮮度が圧倒的に良いですね。綺麗なものを揃えている。
このかぶらは299円、ほうれん草はみっちりした1束が、150円、なーんと、花びら茸は、1パック100円。花びら茸は貴重なきのこなので、だいたい売っていても、300円くらいはします。
ズッキーニ150円。
これはすばらしい!

さて、今日はお魚は阪神デパートの勝ちかな?
同じような京都産のイワシ、阪急では、3尾298円でしたが、阪神ではでっかいイワシ7尾で300円。
そして、高知産小あじ、1パック300円でしたー♪

で、本日は、大阪駅のエキマルシェの方面に用事があったのでそちらもチェック。
エキマルシェの「BIO RAL」の野菜は良いです。淡路島とかからの野菜も多く低農薬や無農薬のハーブや葉物が安いです。
来来週のレッスンで使う、クレソンがあるかどうかチェックに行ってみたらありました!
どこにいけば材料を調達できるかどうかも、レッスンする場合は大事なのです。
デパ地下は、土日は、誰にでも受けそうな魚、または高いお魚をメインにして売り上げを上げようとしてるような?私は思うので、土日は行きません(笑)
水曜日は、魚の卸売市場がお休みらしいので、良い魚は入ってこないと、近所のスーパーの鮮魚担当の人が行ってました。。。知らんけど(笑)