見出し画像

プロンプトエンジニアの最前線!【Podcast 文字起こし】

※この文章は2022年11月に収録されたPodcastの書き起こしです。
古川:株式会社デジタルレシピCTO兼Catchy開発者
柴田:Catchyプロンプトエンジニア

プロンプトの教科書は存在している?

古川:結構イラスト系のAIだとアニメとか漫画とか結構ゲームとか、やっぱりそういうニュアンスで使われることが多いですね。
中国だと元素法典、最近だとバージョン2も出たみたいな話があったりしますけど。
要はAIに対してこういう指示はこういうプロンプトを与えると、たとえば「より綺麗な星空が描き上がるよ」とか「より洗練された炎が書ける」とか、なんか本当にまるで自分が魔法使いになったかのように洗練された呪文をいえるようになるための本みたいなものが結構流行ってたりしますけど、テキストでまとまっているものってあったりするんですかね。
画像AIにおける元素法典みたいな
こうやるとより丁寧なアウトプットが出るよみたいな。
柴田さん自身が参考にしているものはありますか?

柴田:そうですね・・・。教科書的なものはまだ基本的にはネット上に存在しないのかなっていうふうに思っていて。 個人がブログだったりとかTwitterとかで発信してるレベルにとどまっている印象です。 というのも、あんまり誰も正解が見えてない世界ではあったりするので、1人1人が試してその結果を報告して、でも後日「こうやった方がいいよね」みたいな話が出てきたりとかっていう。 情報が錯綜している世界なのである程度、ベンチャーキャピタルみたいなところとかが、プロンプトについてまとめてたりはするんですけど、日々ベストなプロンプトみたいなものがアップデートされていく世界なので、これをこうしましょうみたいなふうに、がっとまとまってるものはあんまりない印象ですね。

💡元素法典についてはこちらの方が詳しく取り上げてらっしゃいました!
気になる方はチェックしてみてください。


実際にプロンプトってどう書くの?


古川:なるほど。具体的な話をした方が聞いてる方もわかりやすいかなと思ったんですけど、実際にキャッチーの実例で、具体的にどういう指示を与えるとどういう文章が返ってくるようなイメージなんですかね?

柴田:与える指示でいうと、結構プログラミング的に指示を与えるっていうイメージをしてる人もいるかもしれないんですけど、自然に言葉を使って指示をしていくものです。
なのでその言葉のニュアンスをちょっと変えるだけでも違ったものが返ってきたりとかちょっと違った形容詞を使うと、また違った答えが返ってきたりとかっていう世界なので、やってみてちょっと違うなと思ったら、指示を変えてテストを繰り返す世界ではあるっていう感じですね。
なのでどういった答えを求めているかによって、ひたすらテストしまくるっていうところが一番今は効果があるのかな。
コツは指示を伝えるときは明確にAIが誤解しないような指示を出すこと、それがたぶんベースにある一番大事なことなのかなっていうふうに思います。

💡プロンプトエンジニアという言葉からプログラミング言語でコードを書く仕事という印象があった方も多いのではないでしょうか?
その仕事内容はまさに言葉の魔術師ですね!



📌国内最大級のAIライティングアシスタントツール「Catchy」のお試しはこちらから!
※無料登録にクレジットカードは必要ありません。

📌Catchyでは一緒にはたらくメンバーを募集しています

Catchyを開発するデジタルレシピ社はGenerative AIのオープンソース研究やサービスへの導入をいち早く行っています。
このように国内では誰でも使えるサービスを持った企業は現時点ではないのではないでしょうか?
詳細は募集ページからチェックしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!