![縦断図](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13097147/rectangle_large_type_2_03659b7a5c374fe42d82428c146527fa.jpeg?width=1200)
建設CAD図の名称(縦断図)
エクセル、パワポ、ワードだけで十分だった生活からCAD図を描く生活へ、失敗してもまだCAD図初心者段階、、と日々自分言い聞かせてます。
縦断図に初めて出会ったとき、「オビ」っと言われて、どの部分?っとは思いました。
取引先からの問い合わせ時に、「オビの項目は、、、」っと言われ、その言葉のイメージから、
本の帯(オビ)を想像して、名称や目次の入った部分を示しているかと思い、探して話を合わせてました。(これもお恥ずかしい話💦)
結局、縦断図のオビとは、株価のチャート図のような上部分と(標高を図で表す)、その各位置の標高や距離を数値で表す下部分、その下部分、さらにその下部分の項目の事でした。
「オビ」=縦断図の下部分も名称(タイトルや表題ではない)
その後その取引先からの連絡は少なくなりました、やっぱり知らない事はその時に聞くべき、と思いました。反省!