見出し画像

2022.7.18 いきなり走られるのは苦手。

前日、宇都宮で披露宴に招待してもらい、多少疲れが残る海の日 月曜日。
目覚ましで起きるもなかなか立ち上がれず、5分後に気合を入れて起床!
スーパームーン後の中潮。釣りの時間の潮位は高い状態。良いかな。
これなら4mで大丈夫かとタモを準備し出動。
カニを仕入れに上州屋さんへ行くも、残念品切れ。
イソメで行くか…とハーフを購入。
その後、最近お気に入りの駐車場へ向かい、運河あたりを釣り歩くこととした。

大岡川を覗くとクロダイが結構見える。
見えるやつを掛けたことは無いがエサ投入。
わずかな期待に反しアタリ無し。
そのまま汽車道方面へ。

汽車道へ向かう途中、ふと横を見ると魚影あり。
またも見えクロ。少し戻り、薄い期待でイソメを投入。
コツコツと…かなり小さい魚…
針には掛からないサイズ。
見えクロはすでに移動して、小魚ばかり。

まぁ魚が近くにいるのでそのまま行こうかと少し歩いて再びイソメを投下。
コツコツ…
ん。またか… と一応聞き合せ……からの合わせを入れる。
を!乗った!
重さからそう大きくはないが、よく引く元気な魚。
水面まで上げてサイズを確認。それほど大きくは無い。
また潜るが、それほど深くへは行けないですね。
何度か繰り返し、タモ入れ。

綺麗なキビレ 35cm

少し歩くと『釣りご遠慮…』

どこまでご遠慮ゾーンかわからぬ。

ここはダメだったのね。と汽車道へ戻ります。
逆手のまま、ゴンドラ降り場の方へ向かいますが、全くアタリ無し。
イソメなら、も少し小魚ツツイテくれても良いのにね。
などと思いながら船着場まで。ミックでも同じ。
どっち行くかなぁと女神橋方面へ。
途中釣り禁止エリアもありながら進むも無反応。
橋の手前で対岸へ。
時間もそこそこなので帰る方角。遊園地への歩道を歩く。
途中柵は高いが、手の届くところで仕掛けを投入。
二投目。
すっかり油断してました…
いきなり走られ竿を上げるも、結び目を岸壁に擦りハリスからなくなりました…
魚に悪いことをした。
そこそこ手応えあったので、無念。この手のアタリ苦手だなぁ…
ここのエリアはサイズは解らないが魚の反応が多くあり。
何度か仕掛けを入れるもタイムアップ。納竿。

この日は運河の北岸岸壁のみで反応があり。
理由は分かりません。
帰りに『大岡川夢ロード』で綺麗な花を見て帰りました。
また次回。

夢ロードの花たち

竿:竹竿 松井モデル
リール:海将黒鯛 KA-87G
道糸:サンライン マークウィン 2.5号
ハリス:シーガーFX 1.2号
針:チヌ鈎 2号(白、金)2号 ガン玉:G5~B
エサ:アオイソメ 生ミック

2022年成績
黒鯛 14
キビレ 2
カサゴ 6
赤目フグ 2
シロギス 6
フッコ 1

いいなと思ったら応援しよう!