![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141964677/rectangle_large_type_2_1a8e4a273dccee3d9986ea811bf1a54a.jpg?width=1200)
2024.5.25 元気なカニの使い方
この日の前日。
時間があったので海に。
イキの良いカニをとってきた。
それを持ってMMエリアへ。
『ハマフェス2024』だけども、朝だけならね。
噂の通り濁りがあり。良い感じ。
風があり、場所によってはビル風が強かった。
車を停めて支度して。
やはり取ってきたカニはよく動く。
水に入れると壁面へ泳ぐのが見える。
壁に貼り付くので少しやりにくいがしょうがない。
岸壁より少し離してエサを入れ、落下中も軽くテンションをかけて壁面に付かない様カニを誘導。
壁かアタリか…
カラアワセが多くなりカニを消費する。
ポイントを少し変えて斜めの岸壁のところへ。
右に向かっていたので逆手の状態で歩く。
ラインに違和感があり聞くと生命感。
アワセを入れる。
なかなかの強い引き。
一度に走る距離も長い。
根のないエリアで人もいないので出し放題。
それにしても元気が良い魚。
出した分を回収しないと… これが長い…
浮かせて大人しくしたところでタモを入れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141964645/picture_pc_1f4810c6569ffe217c8e95eaaf33030f.png?width=1200)
その後、万国橋を通る。
壁か… 魚か…
カラアワセをしてしまう。
この日の目的。来たかった赤レンガへ。
風が強くガン玉を3Bに変更。
状況は良いのだがアタリを出せず。
イベントで通路制限があり、ジョギングの人もいるので退散。
ちと残念。
象に向かい台船でクロダイ見つけるもロープがあり、投げ入れられない。
どきどきフグに齧られながら納竿としました。
カニが壁に付いてる時に、モゾモゾ…っとした動きに軽くアワセをしてしまう。
見極めがまだまだ甘いですね。
もう少し行けたなぁ… っと反省。
また次回。
※前日に大ダコ水面で落としました(;o;)
竿:BJスナイパーMTヘチ
リール:チヌマスター90
道糸:サンライン VISIBLE1.75号
ハリス:グランドマックス赤1.2号
針:がまかつ チヌR2号
ガン玉:B、3B
エサ:カニ
2024年成績
黒鯛 8
カサゴ 2
アカメフグ 1