
2022.7.30 元気な子 集合!
朝の部。
5日間の濃厚接触者としての自主隔離期間をやっと終えたこの日。
何事もなかったので、ツベコベ言わずに良しとしよう。
先日手に入れた 『一刀チヌ』 針先が細く少し弱い気がする。
針が細いならばイソメが刺しやすい⁈
そんな事を考えていたので、この日はイソメを購入。
いつもの駐車場へ車を入れると平置きがいっぱいで機械式ゾーンへ。
すると係の人がこちらに向かって来る。
朝4時.. 少し不気味..
『ルーフが付いてる車はセンサーが誤反応してしまうので、止められないのです。出てって下さい。』
え〜〜〜っと思ったが周辺駐車場を調べていたので、まぁ余裕。
支度をして河口へ。
水位は高く、澄んでいる。風もない。水面は鏡面。

釣行開始。
ここで 『一刀チヌ』 おっ。刺しやすい。
イソメ用に良いですね。
クロダイは結構な数がいる。 丸見え。
絶対に見えないように隠れてエサを入れているんだが… 食ってくれない…
見えチヌやってる人ってどうしてるんだろうか。
周りに人はいないし、足音にも気を使っている。
まぁ。今の俺には無理だな。
早々と場所を変え運河へ。
ここはところどころに『釣りご遠慮』の看板。
看板が見えない少し離れたところだけに仕掛けを入れることにした。
この前と同じ場所。早速アタリ。よく引く!元気が良い!
これなら抜けるな。人もいないし。エイッと。

竿立てすぎ.… 折れちゃうよ.…
などと自分で突っ込みを入れ、その後も。



抜き上げが癖にならない様にタモを使用しました。
日中のイソメはアタリは多いですが、大きいのが来る前にいろんな魚に食われてしまいますね。
これでも楽しいです。
『 一刀チヌ 』 こまめな針先チェックが必要ですね。
また次回。
竿:竹竿 松井モデル
リール:海将黒鯛 KA-87G
道糸:サンライン マークウィン 2.5号
ハリス:シーガーFX 1.2号
針:一刀チヌ 2号 ガン玉:G5~G2
エサ:アオイソメ 生ミック
2022年成績
黒鯛 20
キビレ 2
カサゴ 7
赤目フグ 2
シロギス 6
フッコ 1