36歳のオタクが急に趣味にはまれなくなった話の記事を見て思うこと
さっきネットサーフィンをしていたら、こんな記事を見た。
36歳のオタクが急に趣味にはまれなくなった話
軽く興味を持ち、読み進めていたら共感できる
場所があり、これから活かせそうな考え方が
あったのでここに書こうと思う。
というもの、自分も昔はアニメにはまっていた
けど、中学生からあまりアニメを見なくなった。
自分の場合は飽き性と、好きなアニメが偏っていたのもあるから、すぐに飽きた。
話をもどすが、アニメや漫画が飽きる原因は
これらしい。
登場人物は10代、20代が中心。年が離れることで共感できなくなる。
・ハマるには体力と時間が必要。
特に一番下の体力と時間が1番関係してくるのではないだろうか?、大人になると、いろんな事に興味や関心を持ち、漫画やアニメが疎かになって
離れていくのもあるのではないでしょうか?
他に書かれていたことで共感したのが、受け身の
消費よりも、自分の好きな物を発信していくこと
趣味は飽きる前提でやること、自分が今楽しんでいることも、やがて飽きが来る、そう思っていれば、全然怖くないのではと思いました。