無計画なノート
グッズを作成・販売するにあたって、原価について正直あんまり深く考えてなかった。
今までは売り上げはわかっても原価がどんぶり勘定だったので、実のところ、利益が出てるのか不明だったのですよね。
それじゃいかんだろ。
ということで、それぞれのグッズ一点当たり原価がいくらかかっているのか、布は一点あたりに使用する用尺分の価格、綿やリボンや留め具等の付属品の単価を計算してその辺にあったノートに書き出してみました。
備忘録も兼ねて、その付属を手に入れたショップ名、付属の正式名称なども書いた。(在庫が無くなって買い足すときに困らないように)
いやぁ、こういうのって書き出すとハマっちゃうんですよね。
大判のA4サイズのノートの見開きがみるみる黒く埋まっていきます。(ヘッダ画像参照)
というか、無計画にあちこちに書くものだから、すごく見づらい。
これは長考君よろしくExcelに清書しないと、です。
紙に書く方が熱が入るんですが、後日、分析したりすることを考えると、早めにExcel化したほうがいいですね。
来年は無計画なグッズづくりを卒業するぞー!
いいなと思ったら応援しよう!
気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。