見出し画像

この先、猫玉園で作りたいものを書き出してみたんですよ。

新年を迎える前に今年の創作物を振り返ってみたんです。

今年は結構イベントに出展しましたから、売れるもの・売れないものが驚くほどはっきりと明暗を分けました。
この先続けるものとやめるもの、トライしたい新しいアイテムを書き出したところ以下の通り。

この先続けるものとして、2つのテッパンアイテムが浮かび上がりましたよ。

そう、「けりぐるみ」と「エリザベスカラー」です。

普通だったら「それが売れるのか――!」ってついバリエーションつけちゃいたくなるところですが、私はそうはしない。
(というか、そもそものけりぐるみは柄のバリエーションすごいのですがw)

テッパン二つをより一層愛していただくため・良くするために少しだけアップデートしていくことにしました。

「けりぐるみ」は猫柄部分の布の組成と、裏側の布の変更、またたびを大粒にアップデート。「けりぐるみ」の首に巻くリボンもそろそろ新しいバリエーションを入れてあげたいですね。
絵柄は据え置きです。

要望があって作ったジャンボサイズですが、数はレギュラーサイズほど出ないので、柄のバリエーションが切れないように補充する程度に作って行こうと思います。

ハチワレ



「エリザベスカラー」は、チェック柄も出してましたが、柄のバリエーションを減らし、下の写真の猫水玉柄にしぼります。
柄を絞った分、こちらのクリーム色に、ヨモギ色とグレーの色違いを追加します。
こちらもそっと布と型紙をアップデートしております。

画像1

UNI●LO方式とでも言いましょうか、定番をより愛していただいて長生きさせるには、常に目に見えないアップデートをしていくことが大事だと思うのですよね。


反対に、やめていくものはですねえ、作るのは面白かったのですが、買ってくださる所には行き渡ったかなぁという感じと、競合がすごくてイベントに行くと他のブースの出品を見てお腹一杯になってしまった「がまぐち」。

ブームなのでしょうかねえ?イベントに参加すると、どこのブースもほとんどと言っていいほどがまぐちを出していて、多くのブースが悲しいことに設定している値段が安い。売れないからだんだん値下げしちゃったんだろうなぁ、でもこれじゃ材料費も出ないよね??って心配になるアイテムです。

なので、GETしてくださった皆様、猫玉園の「がまぐち」はレアアイテムになりますよー!^^

とは言えハマって口金を大量に買い込んでるので、他との差別化がバッチリつくデザインが浮かんだらまた作るかもですが。


あと、思い付きで無計画に作ってた様々なアイテムも整理してしまいます。



で、すっきりしたところで、新しいアイテムを入れていきますよ。

じゃーん。

カテゴリーとしては、服とふくろものです。

「猫玉園 ふく」

「猫玉園 ふくろもの」
です。

猫玉園ふくタグ

猫玉園ふくろものタグ

タグ案。


それぞれで展開するアイテムも書き出して、少しずつ準備しております。

来年はクォリティを大事にしたいので、無茶しないようにしますー!

計画計画!!



いいなと思ったら応援しよう!

catballer
気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。