共同通信杯2023のレース回顧・結果
共同通信杯2023のレース回顧・結果
東京芝1800m良
1:47.0 47.7-46.5 S^1
12.9 - 11.1 - 11.3 - 12.4 - 12.8 - 12.4 - 11.3 - 11.3 - 11.5
分析・総評
とりあえず、3番手以下でタッチウッドを差せなかった騎手は大反省会を開いてください、つまりルメール以外。このレースは極めて特殊なレースと言っていい。前半は実は普通の流れだが、出負けしてリカバーしたタッチウッドが離して行ったタイミングで2番手以下がペースを極端に落とし過ぎている。リードを広げたタッチウッドが3~4角で極端にペースを落としているにもかかわらず3番手以下が3~4角で動かなかった。その結果直線で一気のギアチェンジを求められる羽目になった。1800が短くても対応できたのが上位2頭でその要因というところからも、かなりトリッキーな流れになったと思う。前半を活かさないといけない馬でこれをやった奴らは大反省してもらわんと困る。
ペースはややスローだが前半3Fで見て35.3なのでここはそんなに遅くないし、むしろ最序盤でレースを作っていた三浦は割とよくやれた方だと思う。向こう正面で必要以上にペースを落とし過ぎたし、ここまで落とされたら捲って押し上げないとってレベル。特に自分的にはミルコの判断が甘かったのは不満かな、本命というのもあったがこういうので率先して捲っていくのがミルコの良さだったけど、それが無かった。それで結果がどうのこうのはともかくとして判断がダメダメ。2000mで良い馬でも対応できる緩さがあったというのが本当のところだと思う。出負けして本来なら難しい形なのにやられているわけで。タッチウッドの出負けを読んでいた自分としては、これ以上ないほど騎手全体の思考レベルの低さに絶望しているよ。各騎手が最低限レベルにも到達してない合理性のかけらもない騎乗をされると、そら当たらんわってレベル。前半からドスローならともかくここまで減速してるんだから流石に気づくやろ…てか気づくべき。まあ共同通信杯はその傾向自体は強いのであれだが、それでもレースの展開を考えると酷すぎるレベルやね。
端的に言ってギアの上げ下げ勝負。前半はそこそこ速いが中盤が極端に遅い。なので一応前半で分散した。時計が遅いのは中弛みが馬鹿みたいに起こったせいで、ラップも遅いがL1は落ちてない。基礎スピード色が薄い馬でも対応できたのは極端に息が入ったから。それと外が全く伸びなかったな…というのはあるかな。ロードプレイヤーやレイベリングがさっぱりだったのは何かしらあるかもしれない。まあロードは+12kgが影響した可能性も考えるけど、結果から考えたときにロードプレイヤーは上位に来るべき馬だったと思う。これは自分が感じる違和感かな。共同通信杯は割と違和感が残ることが多いレースではあるが、ちょっとその正体は掴みかけてきたかも。まあ今回は展開が糞過ぎるが、それ以外の違和感の部分から考えると。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?