阪神ジュベナイルフィリーズ2020のレース回顧・結果
阪神ジュベナイルフィリーズ2020のレース回顧・結果
阪神芝外1600m良
1:33.1 46.8-46.3 M
12.4 - 10.8 - 11.7 - 11.9 - 11.9 - 11.2 - 11.4 - 11.8
ざっくり回顧
ちとすみません、やっぱハードすぎてしんどい…。JFの回顧は先出ししてカペラSは夜に、香港などは余裕があればという感じでやらせてください。香港スプリントに時間がかかり過ぎたのが要因です;
う~ん…まず想定していた時計より速かったかなと思う。思ったよりもソダシが優秀だったのかという感じかな。土曜のオープン特別リゲルSと同タイム、ラップ比較だと若干リゲルSのほうが優秀だと思うが、それでもこの時点でオープンと互角の時計の中で結構接戦だったというのはこの世代の牝馬全体のレベルがかなり高いんじゃないかなと判断したほうが良いように思う。まあマイルとそれ以上で違ってくることはあるけど、現時点でマイル路線はハイレベルだと判断して良さそうかな。
本命はオパールムーンだったが、ノリの騎乗は完璧でこれで負けたら仕方がない、という中で負けたので仕方ない。ラストの感じからも距離だと思うわ。豊も何とかコントロールしてという形を取ってきたけど、このレベルでとなるとちょっと難しかったかな。
しかし結果的には迷っての選択が全部だめな方に転がってしまったのはある。追い切りが良かったから狙ったインフィナイトがさっぱりでこれと比較して悩んで切ったのがユーバーレーベンだったし、本命もサトノレイナス、エイシンヒテンと悩んでオパールムーンを取った。まあオパールはノリがうまく乗ってくれたしそこに後悔はないけど、結果として見ると決断が噛み合えば取ることが出来たレースだったとは思う。サトノ本命ソダシ対抗も考えたんだけど、まあそこを捻りたくなるのが性なので仕方ない。これで取れるレースもあるわけだから、ここは割と切り替えやすいレースかな。敢えて言えば的中云々関係なく、予想かとしてはやっぱユーバーレーベンに印をつけ切れなかったところは反省。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?