サウジアラビアロイヤルカップ2022のレース回顧・結果
サウジアラビアロイヤルカップ2022のレース回顧・結果
東京芝1600m良
1:33.4 46.3-47.1 H^1
12.1 - 11.1 - 11.6 - 11.5 - 11.5 - 11.1 - 12.0 - 12.5
分析・総評
ん~…まずこういう2歳のこの時点でのケースであんまり単騎でペースを引き上げてっていうことが少ないのでその辺は想定外という感じにはなる。時計勝負になって想定の1:34.5よりも1秒早いからね。この時点でちょっとなとは思っていたが、それでもノッキングポイントがこの壁を克服できなかったというのが全てではあると思う。もちろん未知数な基礎スピード面が求められたので、適性が無ければ伸びないのも仕方ないけどね。まあこの辺は個別に。
ペースとしては単騎のグラニットでややハイ程度。どちらかというと中盤で息を入れずに引き離す形でL3最速11.1と仕掛けがきつい。2番手以降で見れば大体ドルチェモアで800通過が目視推定47秒後半ぐらいかな、というところだし番手以降はスローではあったと思う。出し切りやすい展開の中でドルチェモアがこの馬場適性を引き出して高いパフォーマンスを…というところかな。
ルメールに関しては出負けしたり色々乗れてないなあってのは感じるかな。というかインタビューとかを見てもモチベーション自体がちょっと下がってる感じはある。今年はリーディングもまず無理だろうし。あと、地味にキンカメとディープがいなくなってノーザンF生産馬が落ちてきている気もするね。今年は特にそう感じることが多い。実際重賞勝利数も現時点でまだ去年の半数程度しか勝ててないし、2位の社台が既に去年を上回っているという時点で、ちょっとパワーバランスが変わってきている気がする。ディープ後のノーザン生産・外厩馬を過剰に信頼するのは危険かもしれんなとちょっと感じた一戦だったかな。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?