見出し画像

FXライントレード手法を解説!ラインの基本的な引き方やエントリーポイントを紹介

FXのテクニカル分析の1つであるライントレード。
ラインを用いた分析は相場の転換点やトレンドの方向性を掴むのにかなり有効なテクニカル指標です。

ただ、具体的にどうやってラインを引くのか、そしてどうやってトレードに活用するのかがわからない方も多いはずです。
そこでこの記事では、FXにおけるラインの引き方からトレード手法について解説します。

ライントレードに正解はありませんが、ポイントを把握することで、効果的なトレードができるようになりますので、ぜひ参考にしてください。


FXのライントレードとは

FXのライントレードとは、その名の通り、チャート上にラインを引いて、相場の方向性を予測するトレード方法です。
シンプルな分析方法で、尚且つ、トレーダーの心理を読み取ることができることから、FX初心者から上級者まで人気の分析方法です。

ライントレードのメリット

ライントレードには、以下の3つのメリットがあります。

  • 初心者でも再現しやすい

  • 相場の値動きを予測しやすい

  • 他の指標との併用することができる

ライントレードは、高値同士や安値同士でラインを引くだけなので、初心者でも比較的再現しやすい分析方法です。
また、ライントレードは、エントリーポイントだけでなく、相場の環境認識としても有効です。

相場の方向性やトレンドの強弱、トレンドの持続性など、複数の環境認識を分析することができるので、ライントレードを勉強して損することはありません。
また、インジケーターなど他の指標との相性も良いので、組み合わせることでより勝率を高めるトレードができます。

ライントレードのデメリット

ライントレードには、以下の2つのデメリットがあります。

  • ラインに正解がない

  • だましが起こる

具体的なラインの引き方については後述しますが、ラインに正解がないので、人によってラインを引く場所が異なってしまいます。
そのため、トレード手法に一貫性がなくなってしまう場合があります。

また、ライントレードではだましが起こる場合があることもデメリットの1つです。
繰り返しになりますが、ラインに正解がないため、自分の引いたラインでだましが起こることも考えられます。
そのため、万が一だましが起こった時にどのように対処するかルールを決めておく方が良いでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【筆者オススメのFX会社】
少ない資金で始められる投資は「FXだけ!」
筆者オススメのFX会社は、
日本で利用者数No.1の XM(エックスエム)

口座開設をするだけで15,000円分のボーナスが受け取れます!
入金しなくても0円で始められる画期的なFX会社。
もちろん発生した利益は出金できます!

「口座開設の所要時間は約1分!」
「レバレッジ最大1,000倍なので短期間で資産10倍を狙える!」

≫XMの公式サイトへ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ライントレード使うラインの種類

ライントレードで主に使うラインの種類は以下の2つです。

  1. トレンドライン

  2. 水平ライン

相場に応じて使用するラインの種類も異なりますので、どのような場面で使うかを含めて理解しておきましょう。
また、前述した通り、どこにラインを引くのが正解ということはないので、自分でラインを引きながらラインの有効性を学んでいくことが大切です。

トレンドライン

トレンドラインとは、トレンドに従って斜めに引くラインです。
トレンドラインは、その名の通りトレンド相場でよく使われます。

トレンドラインを引くことで、トレンドの方向性やトレンドの強弱を把握することができます。

水平ライン

水平ラインとは、チャート上に水平に引くラインです。
水平ラインはレンジ相場でよく使われます。

一般的には、高値と高値を結ぶ「レジスタンスライン」と安値と安値を結ぶ「サポートライン」に分けられます。
水平ラインを引くことで、レンジの幅やレンジ期間を把握することができ、どちらの方向にブレイクする可能性が高いかを予測することができます。

各種ラインの引き方・ポイント

ここでは、前章でご紹介した各種ラインの引き方・ポイントをご紹介します。

トレンドラインの引き方・ポイント

今回は、MT4を例にして具体的にトレンドラインを引いていきます。

トレンドラインは、トレンドの方向に沿って、高値同士や安値同士を斜めに線で結びます。
まずは、トレンドラインを引きたいチャートを開き、メニューバーの「トレンドラインの作成」をクリック。

そして、高値同士や安値同士でラインが引けそうなところでクリックをすればラインが引かれます。

一般的にトレンドは、次の2種類に分けられます。

  • 上昇トレンド
    下値を切り上げて上昇している。安値同士を結ぶサポートラインを引く。

  • 下降トレンド
    上値を切り下げて下降している。高値同士を結ぶレジスタンスラインを引く。

それぞれのラインをブレイクした時がトレンド終了のサインになります。

ちなみに、ライン上でダブルクリックをして、選択した状態でマウスを上下に動かせば、ラインの位置を細かく設定することができます。

水平ラインの引き方・ポイント

今回は、MT4を例にして具体的にトレンドラインを引いていきます。
水平ラインは、過去2〜3つの高値同士や安値同士を平行になるように線で結びます。

まずは、水平ラインを引きたいチャートを開き、メニューバーの「水平線の作成」をクリック。

そして、高値同士や安値同士でラインが引けそうなところでクリックをすればラインが引かれます。

水平ラインは主にレンジ相場で使われて、このラインで反発する間はレンジが継続になります。
ただし、ずっと継続するわけではなく、このラインをブレイクした時は、トレンド相場の始まりのサインとなるのです。

ちなみに、ライン上でダブルクリックをして、選択した状態でマウスを上下に動かせば、ラインの位置を細かく設定することができます。

ライントレードにおけるエントリーポイントとは

ここでは、ライントレードにおけるエントリーポイントを解説します。
今回紹介するトレード手法は以下の2つです。

  1. ラインブレイクを狙った順張りトレード

  2. トレンドラインを活用した逆張りトレード

それぞれのエントリーポイントについて、チャートを用いながら詳しく解説します。

ラインブレイクを狙った順張りトレード

水平ラインを使って、ラインブレイクを狙った順張りトレードについて解説します。
まずは、前章の「各種ラインの引き方・ポイント」を参考に、レンジ相場での水平ラインを引きます。

そして、その水平ラインをブレイクしたことが確認できたら、エントリーを行います。
レジスタンスラインをブレイクした場合は、上昇トレンドになる可能性が高いので買いエントリー、サポートラインをブレイクした場合は、下降トレンドになる可能性が高いので売りエントリーをします。

レンジ期間が長ければ長いほど、ブレイクした時のトレンドが強くなる傾向にあります。
大きな値幅を取りたい場合は、レンジ期間が長いポイントに狙いましょう。

トレンドラインを活用した逆張りトレード

トレンドラインを活用した逆張りトレードについて解説します。
まずは、前章の「各種ラインの引き方・ポイント」を参考に、トレンド相場でのトレンドラインを引きます。

そして、そのトレンドラインにタッチしたことが確認できたら、エントリーを行います。

  • 下降トレンド
    レジスタンスラインにタッチした場合に売りエントリー。

  • 上昇トレンド
    サポートラインにタッチした場合に買いエントリー。

レジスタンスラインとサポートラインをそれぞれ引いて、上下どちらもエントリーすることもできますが、トレンド方向に沿ったエントリーの方が確実性が高いので、絞ってトレードすることをおすすめします。

トレンドラインをブレイクするとトレンド終了のサインなので、エントリーは控えましょう。

ライントレード手法で利益を出すためのポイント・注意点

ライントレード手法で利益を出すためのポイント・注意点は以下の4つです。

  1. 無理矢理ラインを引かない

  2. ラインの正確性にこだわり過ぎない

  3. だましに気をつける

  4. MT4対応のFX会社を選ぶことも大切

これら4つを守らずにライントレードを行ってしまうと、逆効果で損失が膨れ上がってしまう場合があります。
必ず、今回紹介する4つの注意点を理解した上で、ライントレードを行うようにしましょう。

無理矢理ラインを引かない

ライントレードは相場を分析する上で有効なテクニカル指標ですが、必ずしも自分が引いたラインが有効とは限りません。
特に初心者がやりがちな失敗は、無理矢理こじつけでラインを引いてトレードを行ってしまうことです。

とりあえず高値・安値となる部分に無理矢理ラインを引いて、こじつけてトレードを行ってしまうと、当然ラインの有効性が低いので勝率が低くなってしまいます。
そのため、ラインは最低限の数に抑えて、本当に有効なラインはどこに引くべきかを常に考えながら相場を見ていくことが大切です

だましに気をつける

前述した通り、ライントレードではだましが起こることがあります。
だましとは、ブレイクしたと思いエントリーをしたのに、再度戻ってきてしまう値動きを指します。
だましに引っかかってしまうと、予測とは反対の値動きをするので、損失を抱えてしまう可能性があります。

だましに引っかからないためにも妥協してエントリーすることをせずに、冷静に分析することが大切です。
また、万が一だましに引っかかった場合の損切り設定もしておくようにしましょう。

ラインの正確性にこだわり過ぎない

ラインはあくまで参考程度なので、ライン上ぴったりで反発することはほとんどありません。
例えば、ラインで逆張りトレードを行う場合も、ラインの少し手前で反発したり、ラインを少しブレイクしたところで反発したりとさまざまです。

ラインピッタリで反発すると思い込んでしまうと、せっかくのチャンスを逃しかねないので、あまりラインの正確性にこだわり過ぎない方が良いでしょう。

また、ラインをローソク足のヒゲの先に引くのか、実体に引くのかを悩むこともあるかもしれません。
こちらについても正解はないので、ライン付近のローソク足の細かい値動きをチェックしながらラインの位置を修正していく柔軟性が必要です。

MT4対応のFX会社を選ぶことも大切

ライントレード手法で利益を出すためには、MT4対応のFX会社を選ぶことも大切です。
MT4とは、「MetaTrader4」の略で、MetaQuotes社が開発したFXのプラットフォームのこと。
使い勝手が良く、多くのFXトレーダーが利用しています。

ライントレードではラインを引いたり、消したりを頻繁に繰り返すので、MT4のように、できるだけラインが引きやすい取引ツールを提供しているFX業者を選ぶことが望ましいです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【筆者オススメのFX会社 2選】
少ない資金から資産を増やすなら「XM」と「BigBoss」がオススメ!

・口座開設の所要時間は約1分!
・口座開設と同時に15,000円分のボーナスが自動付与!
・1円も入金せずに利益が出金できる画期的なFX会社です!

・最大レバレッジ1,000倍以上だから短期間で資産10倍を狙える!

①XM(エックスエム)
レバレッジ:最大1,000倍
ボーナス:最大136万円
≫XMの公式サイトへ

②BigBoss(ビッグボス)
レバレッジ:最大1,111倍
ボーナス:最大200万円
≫BigBossの公式サイトへ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

いいなと思ったら応援しよう!