異業界への転職で注意したいこと
弊社での注力事業の一つは人材業界向けの人材紹介です。現在、人材業界各社の採用状況はとても活況で特に人材紹介コンサルタント(両面型、RA、CAなどを含む)のニーズはとても高い状況です。
そんな中各社とも優秀な人材を求めて異業界からも積極的に採用をしていることもあり、私も最近は異業界への転職を目指した方の面談をすることが増えてきました。
そこで今回の投稿ではこの異業界への転職において注意したいことについて述べていきたいと思います。
典型的なパターン
この異業界への転職の典型的なパターンは20代〜30代前半位までの比較的若い年齢における最初又は2回目の転職というケースです。
なぜなら、個人及び採用を考える企業双方にとってお互いのニーズが一致するのがこのタイミングだからです。
(40代や50代での異業界への転職も全くないわけではないですが、数が少なく特殊なケースも多いのでここでは上記の若手人材に絞って話を進めます)
具体的には以下のような個人・企業双方にとってのニーズが考えられます。
異業界への転職で陥りがちなこと
このような求人ニーズが活況であると逆に安易に転職を考えがちになるので注意が必要です。
例えば、以下のような観点で転職を判断することが増えてきます。
もちろん、これらの観点で転職を判断することが悪い訳ではありません。
しかし、本当に大事なことはこれら表層的な観点のみで考えるのではなく、「あなたのキャリアに一貫性があるか?」という点を検討することです。
キャリアの一貫性があるか?という観点
異業界への転職はどうしても年収や会社の知名度、働き方といったある種の「条件」に目がいきがちです。それは厳密に言えば異業界における仕事については経験がないのでやってみなければ分からないという不確定な部分がどうしてもあるために現職と比較しやすいこれらの条件を見てしまうということがあると思います。
この点は十分、理解できることですし、先ほども申し上げたようにこれらの点で転職をする事自体を否定はしません。
ただ、考えて欲しい点はもう少し長期的な視点に立って転職を捉えてみるということです。
例えば、新卒で入った会社が不動産会社で、その会社で営業をしている方が最初の転職先として人材紹介のコンサルタントを目指すというケースを考えてみましょう。
弊社、カタリストエージェントからのアドバイス
このようなケースの場合、弊社では長期的な視点に立ってのアドバイスを実施させていただいております。
つまり、今回の転職が前職とどういう繋がりを持つのか?、また、次の転職先が今後の5年、10年先のキャリアにどういう意味合いを与えるのか?という点をじっくりとお話しさせて頂きます。
先ほどの施工管理の方のケースでも大事なのは次のキャリアの5年、10年をどう考えるかで転職先の位置付けや意味合いが変わってくるということです。
例えば、次の5年、10年のキャリアアップイメージや成し遂げたいことを考えて人材業界の経験をすることがその方にとって長期的なキャリア形成に繋がるのであればその観点でフィットする人材業界の会社をご紹介するようにしています。
このように弊社では目先の単なる転職支援ではなく、長期的なキャリア形成における転職の意味づけやサポートをできるだけ行なっています。その時に大事になってくるのが「キャリアの一貫性」という考え方です。
実はこれらを整理してあげることで異業界への転職においても自信を持って飛び込んでいくことができるようになります。長期的な目標やゴールがあるからです。
異業界への転職は「仕事」と「環境」の両方が変わるため、確かに大きなチャレンジとはなりますが、新たなチャンスでもあります。
弊社でもしっかりと伴奏して、新たなチャンスを掴み取れるようにサポートをして参ります。
このような異業界への転職のご相談は是非、弊社までご相談ください。