![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133237330/rectangle_large_type_2_3aa1e1f37acee26ec33f8a51f4a261be.jpeg?width=1200)
台湾旅行で5,000台湾ドル当たったよキャンペーン
日本にいる間に事前申込すると約2万円(5,000元)が抽選で当たるキャンペーンを台灣観光局で実施しています。
(2023年5月~2025年6月)
運良く当たったものの色々つまづいた点もあったのでご紹介させてください。
抽選から引換まで
桃園空港の到着ロビーに到着するとサイケデリックな牛さんがいるので挨拶がてら近づきます。(撤去されてたらすみません)
![](https://assets.st-note.com/img/1709829567902-iIt2KxCSa2.jpg?width=1200)
牛の近くにきらびやかな黄色いゾーンにタブレットがいっぱいあるので、空いている画面を操作して登録時に発行されたQRコードをかざすとコインが流れてきます。
すきなコインを選んでタップすると。。。
啊啊啊啊啊啊!!!!!!熊!!!!!!!!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709829748512-uqXKPHaFG4.jpg?width=1200)
日本語でクマさんがドル束を進呈してくれるのでロビー中央にある黄色いカウンターに向かいましょう。(私が行ったときは2名のスタッフさんがいました)
抽選で使ったQRコード一緒に3種の神器を渡すと魔法のカードをくれます。
パスポート
入国時の搭乗券 or 航空チケット(スマホ画面でもOK)
帰国時の航空チケット(スマホ画面でもOK)
入国時の搭乗券はすぐ出せると思うけど帰国時のチケットはカウンターに行ってから準備するとログインしたりで結構手間取るのであらかじめスクショしておくと楽です
休日等は結構列ができると思うので数十分かかる可能性も覚悟したほうがよいかも。
5000元チャージされた電子マネーをゲットできたので、それをつかってMRTやバスで台北市内へ向かいましょう。
注意点
選べるはずの電子マネーの種類は選べない。
私は使い慣れている&利用可能店舗の多い悠遊カードが欲しかったのですが渡されたのはiPASSカードでした
![](https://assets.st-note.com/img/1709831788854-aFJCICJUZr.jpg?width=1200)
iPASSカードは1回の利用限度額は1,000元、1日の利用限度額は3,000元の縛りがある。
この1,000元しばりルールを知らずに高額アイテムを買おうとしたら店員に止められてしまいちょっと恥ずかしい思いをしました
iPASSカードがどこで使えるかは最終的にはお店で尋ねないと判断できない。
悠遊カードは使えても無印良品などiPASSカードは使えない店が多い。
台灣限定の化粧品を爆買いして帰りたかった。。。
コンビニや交通費に使っているだけだと5000元は使い切れない。
事前に対象店舗をリサーチしておけばよいけど、日本語ではなかなか情報が流れていないので自分で開拓するか詳しい人に聞かないと使いそびれそう。
使用期限は受け取りから90日。
3ヶ月内に訪問しないと執行します。
ありがとう台灣
抽選系のアイテムに当たった経験がほとんど無いので当たり熊が出てきたとき一瞬目を疑いました。まさか当たるとは思わなかったので全然使い道を考えてなくてMRTやコンビニで飲み物を買ったり終始普通の使い方をしてしまったのがもったいなかったな。台湾高鐵(新幹線)も乗れるらしいのであと一日あったらまだ行ったこと無い台南まで足を運びたかったです。往復2000元強かかるのでとっても有意義な使い方になったと思う。でもお店で『このカード使えますか?』『ここにかざして』なんていう何気ない会話でも台灣のひととやりとりできたのが嬉しかったし、1000元しばりについてお土産屋の店員さんも丁寧に教えてくれて人の優しさを感じるキャンペーンになりました。