
iPadが好きな人こそセルラーモデルを選んで欲しい
初めてiPadを買った時はWi-Fiモデル。大学生だったし、大学のWi-Fiに接続することができたから、Wi-Fiモデルでいいじゃないかと思っていました。

社会人になってもiPadを活用していました。しかしながら、職場のWi-Fiに接続することはNG。インターネットが必要なときはiPhoneからテザリングをしながら使用していました。だけど、一時期持っていたiPad mini6でセルラーモデルを使用してからセルラーモデルじゃないとダメとなるくらい、セルラーモデルの便利性に気づいてしまいました。
セルラーモデルにして良かったこと
テザリングする必要がなくなった
セルラーモデルにしたことで、テザリングする煩わしさから解放されました。テザリングすると、どうしてもワンテンポあるんですよね。仕方ないことですが。
また、どんなところにも持って行けるので、より身軽になって仕事をすることができるようになったと感じます。仕事のテンポも早くなって、iPadを仕事にも活用している自分にとって、定時で帰ることに一役買ってくれてますね。ありがたい限り。
セキュリティの弱さを気にしなくて良くなった
大学生の時からスターバックスに行って作業することが好きで、よく行っていました。だけど、Wi-Fiモデルだとどうしてもインターネットに接続しないといけないんですね。スターバックスをはじめとして、多くの無料Wi-Fiが飛んでいる世の中だけど、そのほとんどがセキュリティが弱いです。接続することで何か重要な情報が盗まれてしまうのではないかという不安も多少はありました。だから、スターバックスに行っても、テザリングして使用していました。盗まれるということは、ほとんどそんなことはないのかもしれないけど。
セルラーモデルにすることで、その不安が解消されました。セキュリティもしっかりされている通信キャリアを選んでいるので、情報が盗まれやすい無料Wi-Fiを使用することがなくなったのもgood point。
個人的にセルラーモデルのアンテナラインが好き
これは完全にデザインの話。ガジェットが好きな人はあまりデザインで買わない方がいいという人が多い気がします。でも、毎日自分が使うものなのだから、デザインを優先して買った方が、使おうって気になると思うんですね。だから自分はデザイン買いは肯定派。

話はそれたけど、Wi-FiモデルはiPadのトップ側だけにアンテナラインがあります。これはどうやらiPad Proだけみたい。セルラーモデルにすると、アンテナラインがiPadの下側にもあるんです。そしてそれがiPad用のMagic Keyboardに装着した時に結構かっこよくて惚れ惚れしてます。
iPadが好きな人にこそ、セルラーモデルを推したい
iPadがセルラーになったことで、今まで以上にiPadを心理的ハードルがなく使用することができるようになりました。これはある一定の場所にいたくない自分にとってとてもありがたいことです。MacBookだと、どうしてもネット環境がある場所に依存してしまいますからね。
セルラーモデルになったことで、今まで以上にiPadを好きになることができました。iPadが大好きなんだよねと思っている人がセルラーモデルを手にすると、愛Padに変わるのではないでしょうか。