MacよりもiPadの方がおすすめな人
前のnoteでは「iPadよりもMacの方がおすすめな人」というテーマでお話をしました。僕の考え、意見を割と正直にお話をさせていただきました。
前回はMacを主人公としたお話でしたので、今回はiPadを主人公としたお話をしていきたいと思います。2024年はiPad Proをメインデバイスとして使用してきたので、色々と思うところがありました。プラスもマイナスも。
先にお話ししておくと、「iPadは最高なデバイス」だと思っています。最高です。
ペンシルを手軽に使いたい人
僕にとって最高の相棒はMagic Keyboardですが、多くの人にとってはApple Pencilでしょう。これがあるからこそ、iPadを選ぶという人もいるくらいですから。
Macでもペンタブレットがありますので、「iPadとそこまで大差ない」と思っていましたが、やっぱり「手軽」感が違います。ペンタブレットでは直感的さがあまりありませんし、どちらかというと、イラストや漫画を突き詰めたいという人にあっているのかなと思っています。机に座ってじゃないと使うことも難しいですからね。
Apple Pencilはとても手軽です。イラスト制作、漫画制作だけでなく、お仕事をするときのメモ、ノートアプリを活用した勉強、何か頭の中にあるアイデアを表す時に使うなどなど、とても手軽に使うことができます。
しかもこれが、立ったままでも座ったままでも、そして寝転んでも使えてしまいます。本当に「手軽」です。
パソコンよりも手軽に使いたい人
iPadはモバイル端末です。どこにでもる持ち運ぶことができるように設計されています。
だからこそ、パソコンにはないセルラーモデルがあり、どんな作業でもできるほどのポテンシャルを持っています。smartfolioをつけてもかなり身軽。
iPadOS13で正式にトラックパッドに対応したことにより、発売されたMagic Keyboardを装着すれば、キーボードもトラックパッドも使うことができるようになりました。パソコン感のある操作をすることもできます。
「iPhoneの操作はできるけど、Mac(パソコン)の操作は苦手なんだよな」と感じている人もいることでしょう。パソコン操作はできるに越したことはありませんが、iPadであればiPhoneに似た感覚でパソコンライクに使うことができます。
アナログ感を楽しみたい人
iPadの素晴らしいところは、アナログ感を感じることができるデジタルデバイスであることだと思っています。先述したようにApple Pencilを使ってノートをとったり、メモを書いたりすることができます。
また、スキャンアプリもあるので、紙をPDF化してペーパーレスにしたり、紙の本の代わりに電子書籍で読んだりといったこともiPadであれば手軽にできます。
Macは「The デジタル」なデバイスです。だからこそ、細かいところまでできてしまうのですが、アナログ感を感じたままでありたいと思うのならiPadは最適なデバイスだと思います。
番外編:ミニマリストには向かないと思います
僕自身もミニマリストにはiPadの方が向いていると思っていました。しかしながら、割とそうでもないかなと考えるようになったんです。
なぜなら、iPadは1枚の板であり、それだけではできることが少ないからです。できること、活用の幅を広げるためには、どうしても周辺機器が増えます。
そのため、周辺機器を導入していくのですが、「あれもしたい、これもしたい」と思ってしまうと、どんどん周辺機器が増えていくんです。僕もiPadのために購入したものが結構あります。
元から付属しているものが多い、Macの方がミニマリストには向いているなと思います。
最後に一言
「iPadは生活を変えるなと思います。iPad ProでなくてもiPadを持って、生活をより良くしていけるはずです。」