見出し画像

初心者がメダカのポツポツ死を防ぐための一番大切な対策

お"は"よ"う"!調子はどう?GUN56だよ🥶
タイトルの通り世界中のメダカ初心者がメダカをこれ以上⭐︎にしないために、メダカを飼い始めて2週間で15匹⭐︎にしたGUN56からのホンモノのアドバイスです。

ケツ論から言うと、水量と水質が初心者がメダカを⭐︎にしないために一番大切なことです。

先にメダカ初心者を定義します。
1.全くアクアリウム経験無しで
2.ネットで水換えは3日〜1週間に一回かぁ。いけるなと判断してホームセンターに行き
3.とりあえず安いからロカボーイs付き10ℓ水槽を買って
5.何となく5匹くらいメダカと店頭でカルキ抜きを見て無いとヤバいよなとカゴに入れ
6.あと適当にエサやらイミテーションの水草やら買って
8.家に帰って水槽組んで水いれてメダカを放り込んだ

そこのあなたです。昔の自分を見てるようでひっぱたきたくなります。
あなたのメダカは毎日一匹ずつ☆になります。もしくはもうなっています。いわゆるポツポツ死。パニックになってここに来たんだろぉ?でももう大丈夫です。GUN56の言うことをすぐに実行して下さい。

まず以下のモノを一刻も早く買いに行って下さい。

1.30ℓ水槽
2.水質試験紙

まず10ℓ水槽。これが一番タチ悪いです。
細かい理屈を書こうと思いましたがここでは省きます。
要は10ℓの水で長期間に渡っては水棲生物を飼育することは非常に困難です。水量が少な過ぎます。30ℓあれば過密飼育し過ぎなければ水質が急激に悪くなるということはありません。

30ℓ水槽を買ってきたら10ℓ水槽の水を捨て、濾過フィルターも捨て、あれば低床の砂もアクセサリも一度水道水で洗って下さい。水槽リセットです。

30ℓ水槽を組み、カルキ抜きした水を入れて10ℓ水槽で飼っていたメダカ5〜10匹を入れて下さい。

次に毎日水質検査して下さい。亜硝酸塩等有害物質が危険値になったらすぐ1/3換水。それでもだめならまた1/3づつ安全域になるまで換水して下さい。多分2回もやれば充分です。
その後GUN56はパキパキなバクテリア剤、GEXのサイクル(緑のボトル)、ベストバイオ(赤のボトル)を規定量入れてます。どこまで効果あるかわかりませんがおまじないみたいなものです。

これを繰り返すと水質が悪化するスパンがだんだん伸びていきます(たまに換水=たまカン)。アンモニア等分解するバクテリアが増えてくるのですね。10ℓだとこの悪化スパンが短過ぎてバクテリアが増える前に水換え(常に換水=常カン)で悪循環すると思います。

メダカの死因は初心者はダントツで水質悪化だと思います。水流や飽食、飢餓にはある程度メダカは耐性あると思います。

どうですか?要点は30ℓ水槽飼育、毎日水質検査と危険値で換水、これだけです。飼育数が10匹未満ならばこれでなんとかなります。悪化スパンが緩やかになる=濾過バクテリアが増えたら飼育数を少しずつ増やしてみて下さい。

メダカポツポツ死でグリグリになってる初心者さんが良きアクアリウムライフが送れますよう。
ピース。

いいなと思ったら応援しよう!