マガジンのカバー画像

猫柵同盟/猫とヒトの脱走防止の傾向と対策

59
猫や犬と共に暮す。そこには柵がある。それは人とカレらを分かつものではなく、互いの心地よい距離を保つための、安全弁であり、生活の知恵だ。そんな、皆さんの柵を集める。 人よ、柵を作れ…
運営しているクリエイター

#猫がいる生活

猫×2のための猫柵-序/「猫柵同盟」マガジンを作った。

突然、 「猫柵同盟」などと名乗っているからには、猫柵の情報を網羅せねば。 というよくわからない使命感にかられた。 自分の猫柵制作レポートに手を出すまえに。 完全に「試験の前に掃除してたら漫画読み」現象そのままだ。 ということで、猫やペットと一緒にお住まいの方々がnoteの中にて公開されている、ご自宅の「柵」などのアイディアを、「猫柵同盟」というマガジンにまとめることにした。 ◎猫柵同盟マガジン 皆さん、なんてステキなんだ。 ペットの脱走防止の方法は本当に多岐にわたる。

今日の猫×2/涼しいからか人間サマのソファを無断占拠する兄妹猫。ま、いいんだけどさ。

猫×2のための猫柵⑨/内開きのドアに猫侵入防止のためのドアストッパー

猫や犬と一緒に生活していると、「猫(犬)には入ってほしくないが、換気の為にドアは開けておきたい部屋」というのが出てこないだろうか? うちでは納戸として利用している部屋がそれで、猫と人の食料なども保管しているので、兄妹猫の立ち入りは原則禁止にしている。 だが閉めっぱなしにするのも、空気がこもってしまうので、少しだけドアを開けておきたいな・・と思っていた。 これで困るのが、この部屋のドアが内向き(室内向き)に開くということだ。 通常のドアストッパーだと、外に開かないようにし

猫×2のための猫柵⑧/ケージ下の隙間の猫侵入防止柵

猫の遊び道具の一つ、ボール。 我が家には大はテニスボールから、小は猫の抜け毛で作った猫毛玉まで様々なボールがあるが、常に出しっぱなしにしているのが黄色いフェルト製のボール。 兄妹猫たちが時々思い出したようにこのボールを弾いて、どこまでも追いかけていくのが日常の風景だ。 さてこの黄色ボールだが、大きさが絶妙で、ちょうど猫ゲージの下の隙間にすっぽりと入ってしまう。 猫たちが興奮して弾いたボールがこの隙間に入ってしまうと、人間が腹ばいになってホウキなどを使って取り出してやる必

猫×2のための猫柵⑦/TV台の猫侵入防止柵

猫は隙間が好きだ。それも狭くて暗いところなら尚良し。 猫は紐が好きだ。電源ケーブルやコードなんかもお構いなし。 となれば、ゲーム機やBlu-rayプレイヤーなんかが設置されているTV台の隙間なんかは、その狭さといいケーブルのゴチャっと感といい、まさに猫のための隙間であると言っても過言ではない。 そして、もちろんそんなところに気軽に入られると、ヒトとしては困ってしまうのだ。 というわけで今回の「猫とヒトとの生活のための猫柵作り」は、TV台の猫柵に関して。 扉が常に閉まっ

猫×2のための猫柵⑥/シンクの猫侵入防止柵

前回までの①~⑤で大物の猫柵作りはいったん完了。 とはいえ、猫×2と一緒に暮らす中で、「ここには入ってほしくないな」という場所が、家の中にはいくつかある。 今回はそんな細かい場所の猫柵の中から、台所のシンクの猫柵をご紹介。 既製品のシンクへの侵入防止柵なんで猫って、台所のシンク(流し)に入りたがるのだろうか? うちの子達は、洗い物をするときもそばでジッと見ているし、油断すると蛇口から出る水を触ろうとするし、ちょっと目を離すとシンクの中に入り込んでいたりする。 これが洗い

猫×2のための猫柵⑤/和室入口の格子引戸[序]

兄妹猫が家に来た日。 一向にケージ(の中のトイレ)から出てこない二匹を見ながら、これからのこと想像した。 猫のケージは、リビングにつながる和室に設置した。段階的に猫の行動範囲を広げていくつもりなので、ケージの中で落ち着いたら、次は和室の中を自由にさせてあげる予定だ。 この時、しばらくはリビングには出てこれないよう、和室とリビングの間にある襖(ふすま)を閉めなくてはならない。 だがそうすると、和室の中の様子がわからなくなる。 相手は子猫だ。 もし何かあった時に、直ぐ駆け

猫×2のための猫柵④/寝室のベランダへの掃き出し窓[再利用]

日曜大工(DIY)をしていて一番ショックなのは、せっかく作ったものが役に立たなかった時だ。 それが、単に想像よりもデキが悪い、とか、家族に受けが悪くて利用されない、というならまだ我慢もできる(心で泣くが)。 だが、完成前に壊れてしまったりすると、かけた時間と手間と予算と、加えてこちらの情熱とか意地とか日曜大工魂とかそういうメンタルな部分も含めて、かなりのマイナスを食らう。 そういう意味では、今回の『玄関用の格子扉が作ってる最中に壊れてしまったけれど、その扉が別の場所の格

猫×2のための猫柵③/リビングのベランダへの掃き出し窓[既製品]

今回、兄妹猫たちのために猫柵を用意する中で、当初から、『ここだけは自作ではなく既製品を用意しよう』と妻と決めていた窓がある。 それが、リビングからベランダへの掃き出し窓だ。 理由はいくつかある。 まず、リビングから外(ベランダ)に直結するこの窓が、「脱走」という意味において一番危険度が高そう、という点。 ベランダへの出入り口になるこの窓は、洗濯物や布団を干したりする時に頻繁に開け閉めし、空気の入れ替えなどでも長時間開け放ったりすることがある。 そこに自作の、ちょっと

猫と暮らす新しい住まいで大切なこと

今回は、猫と共に暮らすために必要な住まいづくりについて記してみたいです。猫の習性に配慮して計画しないと、人にも猫にもストレスになります。猫だけのためになりすぎず、しかし猫のことを気遣う、そんな思いで私たちは家づくりをスタートしました。そして我が家では、概ねうまくいっているのですが、一つ頭を悩ませてることがあるので、それを書いてみたいともいます。 インド猫との約束そもそも、新しい住まいを求めた理由の一つは、インドから2016年に連れてきた猫の存在もありました。この猫がまだ若い

猫ファーストな暮らしを叶える、月島の素敵なマンション

こんにちは!プリンセススクゥエアーの笠原です。 現在日本で飼われているペットの頭数をご存じでしょうか? 2021年の調査では、犬が710万6千頭、猫が894万6千頭という調査結果があるそうです。コロナ禍で家にいる時間が多くなったことをきっかけに、動物と一緒に暮らし始めた方が大きく増えたとも聞きます。 今日は、そんな「ペットと暮らす人」、中でも「猫と一緒に暮らしている方」向けの物件をご紹介します! 猫が幸せに暮らせる住環境とは?私も猫二匹と一緒に暮らしているのですが、本

猫×2のための猫柵②/リビングの出窓[後編]

出窓用の猫柵だが、その制作は、実は「猫×2のための猫柵①」で紹介した、玄関の格子扉の制作とほぼ同時進行であった。 玄関の格子扉の方が一度失敗をし、作り直しをしている時に、この出窓用の猫柵も作っていたことになる。片方の色塗りの乾燥の合間に、もう片方の材木を切り、木工ボンドが乾く間にやすりがけをし……という感じだ。 その過程を忠実に書くとかなりごちゃごちゃとするので、今回、レポートを書くにあたっては、2つの猫柵の進行を分けて記載することにした。 ただ、今回の出窓猫柵の制作の

猫×2のための猫柵②/リビングの出窓[前編]

マンションのリビングには大きな出窓がある。 南向きで朝から日差しがしっかり入り、遮るものがないので、開けておくと風が吹き抜けていく、個人的にもかなり気に入ってる窓だ。 広くてポカポカで、まさにヒトが想像しうる、100点満点の猫のための出窓。 このマンションに引っ越して来た時、先代猫も登るかな?と思ったのだが、この時点でもうだいぶ年寄りで、既に目も見えていなかったので、流石にそれはちょっと難しかった。 それでも、時おり窓の下から鼻をひくつかせて、外からの匂いをかいでいたりは

猫×2のための猫柵①/玄関の格子扉[後編]

このnoteを書いている今、兄妹猫が二匹してリビングのホットカーペットの下に潜り込もうとジタバタしている。 この子たちは、どちらか一方がなにかし始めると、もう片方もそれに混ぜてー!と加わってくる。仲が良いのは良いことだ。 でも、たいていの場合、テンションが上がりすぎて、そのままニャンプロに突入する。ホットカーペットの上に敷いているラグはお気に入りなので、穴が空くほどひっかき回さないでほしい。 ▼前のお話 さて、玄関の格子扉、その続きである。 前回(猫×2のための猫柵