![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103501191/rectangle_large_type_2_2e340271c1a4750815647679f16a3123.png?width=1200)
顔面神経麻痺闘病記。〜新しい先生とホットヨガ〜
先日、耳鼻科の定期検診に行き思うところがあったので、記しておこうと思います。
尚、メインの記事はこちらです。
これまでの主治医が、先月末で異動となってしまい、
今回から新しい先生での診察でした。
医師によって色々な思いや見解があると思うので、興味が非常にありました。
あれ?ここ美容外科だっけ?と一瞬錯覚するような、
某S南美容外科にいそうな感じの(伝われ)若い男性医師でした。
話術(?)が巧みなせいか、気づいたら30分ぐらい経過していました(待合室にたくさん患者さんいたのにごめんなさいだけど)
「減荷術、、ってしました?あ、してないのですね。いや、賢明です。正直、リクスのほうが高いと思いますし、エビデンスも実は低いんですよ!まだ若ければやってもいいんですけどねー。結果的に現状そこまで顔の動き戻ってるし、しなくて正解です👍🏻」
と言われました。
『まだ若ければ』の部分については一瞬ピリつきましたがw
でも、こういう風にハッキリ言ってくれる方が私は好きですし、やっぱり私の選択間違ってなかった、と自信も持てました。
「薬ってまだ飲んでますか?」
とも聞かれたので、
「あ、飲み薬は勝手に判断して飲んでません。効いてる気しないし。目薬はほぼ毎日使ってます。眼軟膏はたまーに使うぐらい」
と答えたら、
「全然良いです。てか、アデホスとメチコバール、正直、意味無いです。あの成分が体内で不足することってそうそう無いですから。じゃ、目薬だけ少し多めに出しておきますねー」
とサラリと言われて笑ったw
初期は藁にも縋る気持ちで一生懸命飲んでたけど、やっぱりあんまり意味無いんだなーという私の薄っすらとした疑惑が確信に変わったような気持ちにもなりました。
今残ってる分も破棄しちゃお(笑)
それから、
「今後、再建とか形成系考えてたりします?」
と聞かれたので、
今、考えていて病院も決めて先生も決めてると言ったら
「さすがっす!」
と謎に褒めてもらいましたw
「保険効くと思いますし、絶対良いと思います。」
と背中も押してもらったもんで、早速、形成に予約の電話いれました。
楽しみ♪
とりあえず、耳鼻科的にはもうやってもらえることはないかな、と診療打ち切ることにしました。
あと一度だけ、経過を伝えに行って終了ですね。
ホットヨガに行き始めた
メイン記事にも書いたのだけど、
サウナや岩盤浴に行き始めてから顕著に顔が動くようになったと私は思っておりまして。
プラセボかもしれないし、自然にしていても時間の経過でここまでは動いたのかもしれないけど。
でも血流が良くなって悪いことは無いだろうし、コツコツと通っていました。
サウナ内で、顔マッサージをしたりもしていました。
(余談ですが、未だに顔のマッサージをすると患側はめちゃくちゃ痛いです。口の中からマッサージすると何か個体のようなゴリゴリとしたものが患側にだけあるのも気になります。次回ボトックス治療のとき先生に聞いてみようかと思っています)
そして、サウナでじっとしているだけでは物足りなくなって、ホットヨガに通ってみることにしました。より血流良くなりそうじゃん?と安易な思いつきで。
結果的に、ドハマりしております。
スタジオに入ると、何もしなくても汗がダラダラと出てくるのですが、毎回、患側が、ピクピクっと動くんですよね。
最初は「気のせいかな」「たまたまかな」と思っていたのですが、それ以降意識するようにしたら毎回やはりピクっと動く。
もう麻痺発症から1年以上が経過していて症状固定だと思っていたけど、もしかしてまだ動いてくれる気があるのかも、と思い始めたらもう止まらなくなりました。
夢中で通っております。
ホットヨガが顔面神経麻痺に効果がある、かどうかは私は専門家ではないのでわかりませんが、実際、明らかに口を濯ぐときの可動域が広くなったし、笑ったときの違和感も小さくなっているんですよね。
もっと発症直後から通っておけばよかった!
興味があれば体験してみてください♥
以上、少しでも同じ病気と闘っている方の参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。