メギド72プレイ日記-141:「始まりの禁盤」完全周回。劇場版ベルばらと聞いて
今日は、心深圏「始まりの禁盤」を完全攻略(ボス除く)できる編成を作って、禁盤周回をしていました。それから、「劇場版ベルサイユのばら」が公開されるよと聞いて、交わした会話など。
心深圏「始まりの禁盤」完全周回(A評価クリア)
前に、「専用霊宝以外の霊宝も作り始めるといいよ」と聞いて、その方法として「心深圏『始まりの禁盤』を毎日周回しましょう」という話を聞いてから、その準備を少しずつしてきました。
「始まりの禁盤」周回について参考にさせていただいたのは、チロル様のこちらの記事です。
始めは、「左上のアビスガード、ベインチェイサー、死をあやす者を1体倒してはリタイア」位しかできなかったんですが… ちょっとずつ、「アビスハンター、ケラヴノス、死を育む者」もなんとか攻略できるようになって…
今日やっと、「リリィ、ガオケレナ、フラカン」の攻略PTも整えて、「初期3大幻獣以外を全部倒して、Aランク評価でリタイアして周回」という、「始まりの禁盤」周回の基礎がやっとできるようになりました。
今更になって「始まりの禁盤」周回かよ!? と思われる方も居られるかもしれませんが、コツコツやらないと霊宝作れないから…。オフライン化後もSTドリンクが無限なんてことはないでしょうし。
何より、キャラ被りなしの編成組んで、EX大幻獣をペチペチ倒していくのは楽しいです。
最近、メインストーリーも、イベントも話が重いので。「面白いんだけど読むのが疲れる… 辛い…」という、「『十二国記』症候群」(『ゲームオブスローンズ』症候群でも可)に陥りかけていたので、普通にバトルにカタルシスがあって面白いのは大切です。
「始まりの禁盤」A評価クリア(ボス以外全制覇)
というわけで、やっと「始まりの禁盤」を、ボス以外全マスクリアできるようになりました。
「始まりの禁盤」攻略PT (うちの場合)
上記のチロル様の記事を参考にして、現状、うちのメギド達で組める、現実的なPTを、以下のように作りました。これで安定して周回できています。
本当は、最終目標はフルオートで周回できるところ… なんですが、とてもじゃないけども遠いので。とりあえず、全部手動です。
ベインチェイサー その1 (左上の毎ターン覚醒+10の所用)
チロルさんの記事そのまんまです。でも、バルバトスが脆いので、「攻撃力+50%マス」ではすぐ落ちます。そのため、そっちの場所用には、他に2PT作っています。
ベインチェイサー その2 (左下の攻撃力+50%の所用)
バルバトスは置物なので、疲れ切っててもOK。マルバスで回復と覚醒補助入れながらアマイモンで殴ってれば2・3ターンで終わります。
マルバス、最近育てたんだけど、シンプルなヒーラーとしてやっぱり安定感がすごいな。
ベインチェイサー その3 (左下の攻撃力+50%の所用)
こっちは、防御無視でモラクス奥義で殴って、ベインチェイサーを添えて終了、のパターンです。
ユフィール先生には、最初に前列に状態異常耐性を張ってもらうだけですが、安定感が違います。
死をあやす者
あやす者で連戦になって困った記憶が無いのですが、あと、攻撃力が+50%になったところで別に安定性が変わるとかもないので、1PTのみです。ベインチェイサーだけがなんか、被りやすい気がします…。
サキュバスBをターゲットして、アモンRとナベリウスにオーブを使わせると、サキュバスBが覚醒が一杯なら奥義を吐き出して、その後状態異常耐性を撒く(3ターンもつ)… のループで、即死攻撃を耐える布陣です。
合間にチユエンが殴ってれば、そう時間もかからずに終了です。
アビスガード
ブニの庇うを切らさないようにしつつ、アンドラスとアンドレアルフスが交互にブニに2回バリアを張って、攻撃を防いでいるうちに、プルフラスが「覚醒状態→スキル」を基本にスキル連打してれば、あっさり終了。
ケラヴノス (絶好調で)
安定するまで苦労した編成です。左上マスなどでコンディション調整して、絶好調状態の時でないとアスラフィルが感電する危険があります。グシオンは別に、疲れてても良いです。
音符5個ある状態からヴェルドレ砲撃てば、まず沈みます。
死を育む者
ウァラクお姉さんの自然回復と、フォラスの全体回復オーブで大体回復は間に合いますが、いざという時のヴィネ姫様のスキル強化回復があればまあ、事故は無い…。
防御無視とかでは無いので、モラクスの攻撃に、少し時間がかかります。
アビスハンター
アビスハンター。これ。もう、これ。本当に強いんですよね。色々試して、事故が減らなかったので、ここに虎の子のジズクロ暴奏をあてました。
グシオンにスキル1個振っておくと、サブナックに大ダメージが入って落ちる事故を防げます。音符も出るし。2・3ターンです。
ガオケレナ (絶好調で)
ブネさんに、今持ってる攻撃力アップの霊宝を全て積んでます。これ、絶好調時のステータス上昇があるおかげだと思うんですが、ブネさんの剛剣スキル1発で取り巻き全部消えます。マスティマが、ブネさんよりちょっと早いのも偉い。
ソウル12個からのキマリスC奥義で、ちょっと残ったら剛剣ブネさんで突いて終わりです。
ネクロ使う攻略法、サラッと考えたチロルさん、本当にすごい。
フラカン
1ターン目レラジェ奥義行ければ、右の取り巻きを落として、2ターン目、3ターン目までにアクィエルがスキル連打して、再度レラジェ奥義で左の取り巻きを即死。その後、レラジェ奥義を撃ち込めば、本体の残ったHP位は削れます。
回復役としても、チャージフォトン供給役としても、ヴィネが安心感。
リリィ (絶好調で)
ジニマルさんの奥義+ゾンビ化で。ゾンビ化するまでスキル連打しつつ覚醒3溜めて。ゾンビ化したら次のターンに即座にアタック強化奥義。
…ナベリウスのオーブをアナキスにした方が、良い感じになる可能性も高いですね…。試してみよう。
チユエンとサレオスCは、前列に立てるジニマルより素早い人、というだけで選んでいます。オーブ係です。
以上
以上。完全被りなしにするには、星6まで育成できている人員が足りないので… 現状、こんな感じで、まあ安定して、そう辛くもなく、やれています。
1日1周回くらいして、霊宝素材と星間の造花、それと、まだ育ってないベリアルとバエルとベレトの育成をしていきたいです。
「ベルサイユのばら」の劇場版と聞いて
それはそれとして、話は全く変わるのですが。
今月末くらいに、「ベルサイユのばら」の劇場版が公開されると耳にしました。「え? 今時?」とも思ったんですが、それについて、うちのパートナーと交わした会話が、なんか面白かったので、置いておきます。
ヴェルドレも、マリーアントワネット様としては、危険だし自由すぎるから、ダメですね。
どうでもいい話でした。
(パートナーはガンダムを見たくて、それでたまたま知ったそうです。なんだか、新しいガンダムは、古参のガンダム勢を揺さぶる話らしいですね)
明日以降の予定
イベントを読みつつ、依頼をやれるところまで終わらせて、メインクエスト少し進めます。
ベーシックでなくノーマルで進めるところなら、ノーマルで進めます。コンティニュー72回あるなら行けるだろ! 魔宝石を回収せねば…。
ストーリー読むのは、余裕がある時に、あるいはオフライン化後の楽しみになるかも知れません。
とりあえず、「始まりの禁盤」周回ができるようになって、モチベが回復しました。よかったよかった。