![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136314014/rectangle_large_type_2_bbeee4f6b2280990e808da1bd25ea5e9.png?width=1200)
dHealth COSMOS移行後初Proposalが開始
dHealthのProposalが急遽告知されました。
投票期間は開始後24時間のようです。
私も突然のことで全く情報が追えていないためリンク先などをここにまとめておきます。
個々判断に必要な情報を取得し判断に活かしていただければ幸いです🙏
突然上場廃止になった経緯は、文末のおまけ目次をご覧ください🐱🌈
MEXCの取引所内のDHP送金は2024/3/31 20:00(日本時間)から30日間の対応です。取引所に置いている人は期限内にウォレットに移してブリッジしてください🚧
ブリッジ方法についてはBIT TIMESさんの記事がとてもわかりやすいです🤗
🗳The first community vote is live!
— dHealth (@dHealth_Network) April 5, 2024
The proposal is to increase the blocks-per-year parameter.
The current value is for 20s block time. We need to update it to reflect 5s block time. This will set the actual inflation rate correctly. The vote time is 24 hours after the…
dHealth公式Discordに新設された
#Proposal チャンネル直通リンク
![](https://assets.st-note.com/img/1712334685822-nxgfa1kzOG.jpg?width=1200)
最初のコミュニティ投票が実施されます!
【提案内容】
年間ブロック数のパラメータを増やすことです。現在の値は20秒のブロック時間のものです。5秒のブロック時間を反映するように更新する必要があります。これにより、実際のインフレ率が正しく設定されます。
▶️投票時間は提案が提出されてから24時間
ねこの独自解説(へっぽこ失礼)
現在のインフレ報酬は、当初の計画よりも約4倍ほどの報酬が出ているようです。これを今後どうするかについて投票で決めよう!ということ。
投票して結果がどうなるか予想🤔
❌可決されない場合
👉今まで通り毎日ザクザクステーキング報酬が入ります。初期参加の皆様おめでとうございます。ですが、その分インフレ報酬は4倍早く枯渇します。タダで貰えた人達の売り圧合戦になるかもしれません🤔
⭕可決される場合
👉当初の計画通りのインフレ報酬率が適応となり長く報酬が当初の計画通りに配布されることに=チェーンが長く生きれる可能性が高いこと、価格暴落が起きにくくなるんじゃないかなと、ねこねこ予測です🐱🌈
(解釈を間違えていたらごめんなさい)
じゃぁ、今までのCOSMOSチェーンのDHPが動き出してからの誤差過報酬分はどうなるんだろうか、可決された場合「いつ実装されるのか?」と思いますが、そこまでまだ発表されていません🥺
とりあえず目の前の投票を。ということで個人的には目先の欲よりも、長期的にチェーンが繁栄する可能性、価格も下がりにくい賛成票を入れたいかな🐱🌈
🟠参考🟠投票の仕組み学習記事
現在DHPトップバリデーターのSHINさんから有益なポストが👀✨
こういったシェアはほんとにありがたいです🙏
COSMOS Hub の記事で投票の予習
— SHIN (@SHIN_Z_Chain) April 5, 2024
「バリデータの投票は個人の投票によって上書きすることが可能」とのこと
なるほどhttps://t.co/HANgPUJS0o
記事の直リンク
この記事には、投票についてわかりやすく記載されています。
例えばこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1712452250163-h3BsuwJH64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712452250309-UXQ2PsSa9R.jpg?width=1200)
VETO (NoWithVeto)という選択肢は、 提案自体がスパムだと思われるもの、 あるいはCosmosコミュニティにとって 望ましくない結果につながると考えら れる提案に対して、選択されることが 期待されています。
加えて VETO (NoWithVeto)は、投票数 において少なくとも3分の1を占める少 数派が、提案を拒否するための仕組み を提供するものです。
🗳️投票はここから🗳️
📵下記Big Dipperリンク先は現在切断中📵
#1 Deposit Increase blocks_per_year parameter in mint module
👆これは今回の #1投票の内容や起案者 、締切日詳細が書かれているページ。
24時間後に締切。
スケジュールはこれ。
タイムゾーンが指定されておらず、先日発表された時間と違っているような気が。なので、締切時間の時差計算(日本時間)は割愛します。
この投票をしたのが2024/04/08の午前0時頃でした。そこから約17時間が締切だと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712504468891-aKNu5vVpS1.jpg?width=1200)
最近の公式情報はTwitterよりもDiscordの公式情報の方が早いです。気になる方はDiscordに入っておきましょう。
📳スマホからの投票方法📳
2024/04/08 追記
Node Stake Explorerでの場合
まず、DHPを保管しているkeplr walletを開く。(本記事はKeplrで説明)
下にあるwallet内ブラウザに移動
![](https://assets.st-note.com/img/1712502369640-KaOqvaZgok.jpg?width=1200)
画面一番上の白い欄ににNode Stake ExplorerのURLを貼る。
https://explorer.nodestake.org/dhealth
keplr wallet内のブラウザからNode Stake Explorerへ移動。そこでkeplrを繋ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712502737273-WJu0COlvAO.jpg?width=1200)
keplrを使ってない人は、この画面からLeap Walletなど該当するウォレットを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1712502953243-a8K32RlRxy.jpg?width=1200)
選択したウォレットを繋ぐかどうかの同意画面
![](https://assets.st-note.com/img/1712503072614-ev9DZ1g2oP.jpg?width=1200)
するとNode Stake Explorerへ移動する
![](https://assets.st-note.com/img/1712503448881-bj9LmIff1r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712503681632-6fg38Fo2cB.jpg?width=1200)
(スクショ取り忘れて画面戻ったらエラー出ました)
投票はこれを参考(再掲)
![](https://assets.st-note.com/img/1712503738423-QLi4QIEUXP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712503959009-oboj5HO1oV.jpg?width=1200)
投票にはごく少額の手数料が必要💰
![](https://assets.st-note.com/img/1712504020823-wGUBvVD8vF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712504056026-V2G5os2UH0.jpg?width=1200)
投票完了🎉
めっちゃ簡単🥳
📒投票まわりのdHealth公式ガイド📒
初回の投票で、わからないことだらけ😩
そんな時は
🍀日本コミュニティオープンチャット🍀
をご活用ください🙏
7〜8割の方が匿名で参加されています👍
オープンチャットメンバーさんにはCOSMOSに関係する知識を広くお持ちの「あめんぼさん」が、たまに遊びに来て下さりCOSMOSに関係するアドバイスなどを沢山頂いています。ありがたい🙏
一部重要な部分を共有します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712545020240-lxniVyoEzf.jpg?width=1200)
dHealthの場合は公式からプロポーザルリンクが出ているため問題ありませんが、その他COSMOS Hubのプロポーザルリンクには注意が必要な模様。
ウォレットをうっかりスキャムプロポーザルリンクに繋げないようご注意ください。
あめんぼさんのTwitterアカウントはこちら
すごく親切な投稿が特徴かも🤗✨
COSMOSまわりの学習をしたい方は要チェック❣️
ここで書いたリステーキングはTerraが開発したallianceモジュールを使って行われます。
— あめんぼ(amenbo)🟠⛺️【crypto_fun_fun*atom】 (@crypto_fun_fun) April 7, 2024
最近リステーキングが増えましたけど @terra_money @Migaloo_Zone @ChihuahuaChain @0xcarbon
などはこのアライアンスモジュールを使うことで去年からリステーキングを始めてます。$bOSMO で一例⇩ #DYOR https://t.co/om6LIZre3r
COSMOS Hubご本家の投票まわりドキュメントもあったため、貼っておきます。
▶️テストネットで投票を確認して、メインネットで投票を実行することが推奨されている。
▶️1度メインネットで準備した投票は変更できないなど。
など色々書かれており興味深かったです。
個人的に1割も理解できるだろうか…🐱
🔵おまけ🔵デリゲートの分散化について
先日Eberhard氏からDiscordでデリゲートの際に分散化を勧める投稿がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712337269267-87RbRYNgVV.jpg?width=1200)
バリデーターの数は継続的に増加しています
https://explorer.dhealth.com/dhealth/
validators これはとても良いことです。
あまり良くないのは、力の分布が不均一であることです。低ランクのバ リデーターに委任すると、ネットワーク全体のセキュリティが向上します。
また、将来的にノードがダウンし、その間に委任されたDHPがステーキングを行なわなくなる可能性があるため、すべての卵を1つのバスケットに入れるべきではありません。
したがって、同時に異なるノードに委任することを考えてくだ さい。これは Cosmosベースのブロックチェーンでは可能です。
ねこさんも投票ノード欲しくなってきました(技術はどうする🙀)
🟢おまけ🟢DHP上場廃止になった経緯
2024年3月末頃までMEXCに上場していたDHP。SymbolチェーンからCOSMOSチェーン切り替えのため取引所に対応を依頼していました。
取引所はチェーンの切り替えではなく解約新規の流れを考えていたようで、新規上場の手数料を運営チームへ請求。運営チームが手数料支払いを断ると、驚愕の速さで上場廃止になりました(確か3日後くらいだったような)
取引所もコストかかっているし、手数料請求は仕方がないと思うのですが金額によるのかな。
COSMOSになったことで(MEXC上場廃止の話の前から)OSMOSISの上場の話題もあるし、VIDA DAOのようにDEXに特化してしまうという戦略もわりとありなんじゃなかろうか🤔
そういえば、dHealthの最近のパートナー一覧ページがリニューアルされています。多岐にわたるため、学習材料としてらおもしろいです🥳
きれいな桜でも眺めて色々考えてみよう🌸
クリプトの世界は話題が尽きず飽きませんね🤭
📩投票 結果報告追記📩
ほぼ反対なしで可決しました。
インフレ報酬の減額は既に反映されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712676604990-it1uL7JTPJ.jpg?width=1200)
その他、移行情報や現在のパートナー情報などはこちらにまとめています。
👇公式情報はこちらから👇
dHealth公式HP
dHealth公式Discord
dHealth公式Telegram