ご挨拶|プリザンター(Pleasanter)を業務で便利に使っていこう!
■ はじめに
皆さん、こんにちは!カジュアルプリザンターの吉橋です。
専門知識が無くても業務で便利にプリザンターを活用するための情報を少しでも提供できればと思い、このブログを始めました。
プリザンターを使い始めたばかりで、何をすればいいか戸惑っている方に向けて、活用方法をお届けできれば嬉しいです!
■ プリザンターとは?
企業向けに特化した業務アプリが作成できるノーコード・ローコード開発ツールです。
タスクの進行状況を可視化するだけでなく、業務プロセスを自動化するワークフロー機能や、ドキュメント管理機能を備えており、チーム全体の情報共有と効率的な業務遂行をサポートします。
ユーザーのニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能で、進捗確認や役割分担、コミュニケーションを一元管理できる優れものです!
使うことでプロジェクトの遅延を防ぎ、業務の透明性とスピードを大幅に向上できることが最大のメリットです。
■ 筆者について
「カジュアルプリザンター」という名前の由来として、プリザンターは難しいコードや専門的な知識が必要だと思われがちですが、もっと気軽に、カジュアルに使ってほしいという思いが込められています。
自己紹介
・役割 :プリザンター活用アシストメンバー
・担当領域:活用事例の紹介や簡単な操作方法について配信
・趣味 :プリザンターを使って今ある業務の時間短縮を発見すること
・得意分野:シンプルな方法で、毎日をもっと便利にすること
・苦手分野:難しいコードにも挑戦したいけど、少々苦戦していること…
■ こんな方にオススメ
特に下記のような方におすすめです。
プリザンター初心者
初めてプリザンターに触れる人たちにとって、難しいコードや専門用語はとても敷居が高く感じられます。なるべくわかりやすく、具体的な例を交えて紹介していきますので、安心して参考にしてください。
プリザンター利用者
「無料でもここまでできるんだ!」と感じてもらうことで、より積極的に活用してもらえるような内容が盛りだくさんです。
■ 一緒にスタートしてみよう!
最終的に、このブログを通じてプリザンターに触れる全ての方に、自信を持って使いこなしてもらえることを目指しています。
プリザンターのさらなる活性を通じて、より価値を実感してもらえれば嬉しいです!
あなたも一緒に、はじめの一歩を踏み出してみましょう👋
一歩ずつ慣れていくことで、どんどん使いこなせるようになります!