「働く」ってなんだろう?          現役大学生が「働く」について考えてみた!

皆様、こんにちは!

中島 俊貴と申します。

現在甲南大学に通いながら、株式会社喫茶部と共に西宮の街を盛り上げようとしているものです!
どんな人?が知りたい方はぜひこの記事を!​

画像1

4年前、今の世の中、自らの仕事についてどんな事を考えているのだろうと受験期に考えていた。そんなとき、4年前あるニュースを見た。日経新聞で記事はこう書いていた。『「熱意ある社員」6%のみ 日本139ヵ国中132位、米ギャラップ調査 』この記事を見た瞬間、今の日本に絶望した事を今でも覚えている。

なぜ、このような現状になっているのか、「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達している。この現状は深刻でないのか?
なぜそれでも、改善しない?何がネックなのか?多くの課題感を考えていた事を今でも思い出します。

四年経った今でも皆さんに問いたい事があります。

「今住んでいる、暮らしてきた日本をどうしたいですか。」

多くの人と話してきて、共通する事が一つあります。

「みんな、自分のことしか考えていない」ということです。

江戸時代の日本はどうしていましたか?
伊藤博文や坂本龍馬は何をしましたか?

この当時には、「働く」という言葉がないかもしれません。
ですが、この時から「働く」という意味は変わらないと考えています。

「働く」とは、昔から「誰かのためにしてあげて、楽させてあげる物、つまりサービス。」だったのではないか。(私は、継続したいので、働く=趣味だと思ってます。)

それがいつからか、上に気を使い、遠慮し、現状維持を好み、お付き合いというものになり、そんなワクワクしない世の中になったのではないのか。

多くの人が、自分単位のことしか考えなくなり、世の中の事を考えなくなったのではないのか。

それが今の現状で、だからこそそれをニュースに取り上げて、若い人たちに尻拭いをさせようと考えてるのではないのか??

経済成長と環境問題の二つの問題があるが、これは全て若者に押し付けている。そして、その反動が環境問題となって現在返ってきている。

それをいいことに今の学生や若者に「SDGs」というものに置き換えて良いように使ってるとしか思えない。

だからこそ、今の若者は「働く」とはの返答は、「世の中のためになる事をする」と答える学生が多いのだろう。

なら、今の現状を作った大人の人たちは、学生のやりたい事、若者のやりたい事に答える必要があるのではないか。

私は、今の大人の人たちも今の学生たちと、ワクワクする街、日本、世の中を作りたいと考えてます。
ですが、世の中、継続性がないとサービスは続きません。そして「働く」ことも継続性がないと続かないと考えてます。

では、考えてください。

どうすれば、世の中の人達はワクワクし続けるのだろう?

それは、趣味を本気でやることだと考えます。
そして、その趣味を大人たちが本気で、真剣に応援してあげる事です。

何をしたいのか?どうしたいのか?
今の若者は、答えをずっと探しています。

ですが、それは得意な事を伸ばしてあげた先にあるのではないかと考えています。

その趣味や夢を否定し、潰してきた日本には未来がないと思います。だからこそ、少しでも未来を変えたい。

今の日本が、海外にバカにされないために、子供達がワクワクすると思える日本へ。

私が考えた、「働く」ということは、「ワクワクする」ことだと考えている。

だからこそ、学生のやりたい事を叶えたい、街をわくわくさせたい。そんな思いで、街の灯り屋「マルフェ」という組織を作りました。

街の灯り屋「マルフェ」

philosophy:「カフェと共に繋がり合える空間へ」
Vision:「街の灯り屋」として学生と大人が繋がれる場
Value「私たちが使いたいと思えるサービスの提供」
学生の居場所がない現状で、多くの学生が孤立してしまい、そんな可能性を持った人たちが孤立してしまう事がもったいないと感じ、居場所提供をするため、「マルフェ」を設立。

    
実施中の各プロジェクト紹介
①農業フィールドワーク
→来年度「酒粕農業F W」(変更予定)
甲南大学と兵庫県と株式会社喫茶部で現在進行している。
→農業体験と体験を通じ、農業地域における課題や可能性を考察し、これから創造できる暮らし、また、農業に携われる能力を少しでも身につけていく実践的「キャリア形成」を行います。今年度は10月から自己申告型フィールドワークの授業として募集を開始し、この授業を受講した学生には単位を付与いたします。また来年度には1年間を通じて、正式な授業として開始いたします。来年度から、酒粕を農業に使い、西宮の特産品や農業の新たな可能性を見つけていく予定です。
 
②ピースコインの導入
→ピースコインを導入することで街の地域循環の促進を図る
→学生や個人事業主を中心に『西宮well コイン』として導入。こちら、コンサルティング受け付けておりますので別途ご連絡ください。


④「ゴミウォーキング〜〜S D Gs×学生×?」
今問題になっているポイ捨て問題や環境問題を守るために、歩きながら西宮のゴミを掃除するイベントを月1開催。次回イベント10/24 10時〜12時喫茶部ガレージ前で実施。
海コース(御前浜)と森林コース(夙川駅)に分かれて実施。これからどんどんコラボして多くの事を掛け合わしていくのでぜひ、コラボお待ちしております!
 
③『作って遊ぼう!酒粕ランド♪』
(西宮市大学交流協議会と共同)現在企画中!日本盛さんの酒粕をいただいて、現在イベントを企画中です!

現在各プロジェクトを進行していますので、応援(協賛)の程宜しくお願い致します。

応援してくださった企業様には、ゴミウォーキングの際使用する袋にロゴを入れさせて頂き、喫茶部(総フォロワー1000人:大人)とマルフェ(総フォロワー4000人:西宮学生)でP R活動(S N S等)で行います。またリターンに関しては、ご相談受け付けております。

応援してくださる方はまた、ご連絡頂きたいです。
お待ちしております!!

いいなと思ったら応援しよう!