
それはね、霜柱っていうんだよ
うちの長男13歳。
初めての日常となる『冬』を寒い寒いと言いながらも満喫しているようで、こないだ学校から帰ってくると、なんだかワクワク嬉しそうに話し始めました。
その内容はというと、
生まれて初めて体験した「霜柱」
「日陰になってる場所の地面が凍っててね。土の下に氷があって、その氷が土を持ち上げてる感じでね、その上を歩くとボコボコしてて面白かったんだよ!」
霜柱と言う呼称を知らないので、まるで謎解きのように、どんな感じなのか説明します。
で、私もやっと理解できて、霜柱について話してるんだと分かると、容易にその様子が想像できました。
長男の話は続いて、
「最初は足で踏んでたんだけど、なんか楽しくなって、部活中に友達とテニスラケットですくって放り投げて遊んでた。」
との告白も続いたので、
おいおい、買ったばかりのラケットでそれはよしてくれ💢となりました…。
13歳男子、まだまだ子供。
そんな話をしているうちに、
自分が子供の頃にザクザクボコボコ、霜柱の上を歩きまわったのを思い出して、時代が変われど、自然の驚異に心惹かれるのは今も昔も一緒なんだなーと感じました。
このザクザクボコボコというオノマトペも久しぶりに口にして、母の私もなんだか愉快になって
「ね!霜柱の上って、ザクザクボコボコしてたでしょう!?」を連呼😅
最初は「何?そのザクザクボコボコって?」と音で様子を理解するのに苦労していた長男でしたが、何度も連呼していると慣れてきたようで、「へー、ザクザクボコボコねー。」と唱えていました。
まだまだ可愛い13歳。
次はどんな発見をするのか楽しみです😊
いいなと思ったら応援しよう!
