見出し画像

2024年をじっくり振り返ってみて

いろんな国からのゲストの東京アテンドから実家帰省と続き、ゆっくり思いにふける時間もなく2024年は過ぎていきました。

やっと落ち着いて自分に向き合う時間ができたと思ったら、もう1月の三分の一は過ぎてましたね💦

遅ればせながらですが…
備忘録のために2024年の振り返りnoteを綴ります。

私達家族にとっては激変の2024年が過ぎ、2025年を迎えました🎍

私と主人にとっては戻ってきた日本。
しかしながら子供達に言わせれば、これから全く新しい生活の始まる未知の日本。
なので、「日本に戻る」という言葉に違和感を感じていたらしく、「ママ達には戻ってきたかもしれないけど、私達には戻るんじゃなくて行くんだよね。」と言っておりました。

日本に戻り早くも9カ月が経ちます。

子供達もそれぞれ学校に馴染み
ご近所さんにも恵まれ
繋がるご縁に感謝感謝の毎日🙏

シンガポール在住時に耳年増になった子供達は、
痴漢、ストーカー、いじめ、わいせつ、犯罪、殺人、救急車、電車バス、渋谷(笑)にビビっていましたが、今では一人で暗くなっても行動できるようになりました。

リモートでの家探しの時には、
もしかしたらホームレスになってしまうのでは…。
と本気で悩むくらいに何枚もの壁にぶち当たり、
不眠と体調不良に襲われ、「もう、ここでいい…」と心ならずも決めた今の家ですが、今では「ここいい」ではなく「ここだから良かった!」といえるくらい有難い環境で新生活をスタートする事ができました。

一番、懸念していた次女の小学校も、
蓋を開けてみたら、帰国子女やミックスの子がたくさんいて、次女のクラスだけでも5人はいます。

学校のこともあんなに調べていたのに、
どこにも国際色豊かだなんて書かれていなかったから、入学して初めて嬉しい驚きを頂きました。

そして、私事ですが、
以前からやってみたいと思っていたライターデビュー(細々とですが)も果たせました✨

これまでは思いのままを書くだけで満足していましたが、生みの苦しみとやらも経験するようになり、
書くスキルもそれなりに高まっていることを願うばかりです。

その執筆に比重がかかり、
自分のnoteがおろそかになっていたので、
今年は自分のnoteも大事にして、思いを発信していきたいと思っています。

2025年も更なる飛躍の年になる事を願いつつ🙏
皆様、2025年もどうぞ宜しくお願い致します✨

⏬2024年に書いた記事一覧⏬
結構な量の字数を書かせて頂きました!
来年はこの3倍は書けたらいいなと思ってます😃

今年2025年は、更に幅を広げた分野でも書いて、1つの夢でもある「本を出版する」に近づく年にしたいです。

皆様、引き続きどうぞお付き合い宜しくお願い致します😃

いいなと思ったら応援しよう!

Mihoo: << 日本に本帰国しました! >>
シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃