見出し画像

自分の行動が子供に良い影響を与えてるんだろうな。と思ったこと。

若かりし頃は読者や勉強に一切興味のなかった私ですが、

ここ数年でなんだか意識が変わり、

次のステップにも繋がるので、

今週末久しぶりにTOEICを受ける事にしました。

(シンガポールなので当たり前ですが、申込みも確認メールも当日の説明も全部共通言語の英語。こっからかなり鍛えられてます。)

で、今日もTOEICサンプルテストをやってたんですが、さすが200問.....時間かかるし、途中で脳がボイコット。

(やっぱ脳みそは普段から使わないといけませんね)

とにかく嫌でも問いていかないと、と、頑張り続けたものの、ラスト50問あたりで夕飯の支度を始めないとマズイ時間まできてしまっていて、

しょうがないから後は夕飯食べてキッチン片してからだな、と虚しくストップ。

いろいろと気になりながらも、今日やらないといけない事は全部やったぞ。と、TOEICに戻り問題をブツブツ言いながら問いていたら、

いつもは宿題もせずに、You Tubeかゲーム、もしくはテレビに没頭している長男と次女が、

な、なんと!!

自ら宿題と復習をしているではないですか!?

お~~~~~~~~~~!?

これはこれは!

思わぬ副産物!!

キッチン片しながら、

「 あなた達は勉強が仕事だからね、勉強が仕事のうちは勉強が最優先で出来るのよ。これが社会に出て仕事し始めたら、勉強する時間はわざわざ作らないとできないからね~」

と軽くジャブを入れて、みんなに見えるようにダイニングテーブルの上で黙々とやっているのが功を成したのか。

自分が勉強する姿を見て我が子も勉強しよう!

と思ってくれた事がとにかく嬉しい。

「うちの子勉強しなくて困るんです。」

と嘆いてるお母さん、お父さん。子供の前で自ら勉強するのもいいかもしれません😀






いいなと思ったら応援しよう!

Mihoo: << 日本に本帰国しました! >>
シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃