品川区で認可保育園に受かるために実施した調査や保育料の調べ方
私事ですが認可保育園に受かりました!!!4月から社会人復帰します!!
なぜ激戦区の23区で認可園に受かったかというと、私は品川区に住んでいるのですが品川区が平成30年度から保育園をかなり増やしたこと、0歳で申し込んだことがかなり大きいです。
後は、申し込んだ保育園に運よく引っかかった、というところでしょうか。選ぶ保育園によっては受からなかったので、どうやって受かる保育園を選んだかを記したいと思います。
品川区認可園の保育料、階層
そもそも認可保育園に自分の子供を通わせたいと思った時、事前に確認すべき大事な点として毎月の保育料があります。保育料が高すぎる場合、認可外や認証園に預けた方が良い場合もあります。
保育料を調べる際に出てくる各世帯の「階層」という基準が後々大事になりますので、少し遠回りになりますが保育料の調べ方から入ります。
保育料は、前年度の所得から割り出された税金から計算ができます。保育料金は自治体によってまちまちなので、自治体の保育料を決める課に計算方法をお問い合わせください。
保育料はどこを確認すれば良いか
引用:保育園等保育料一覧(平成29年度)
このページでは、世帯の所得に応じた保育料が記載されています。
後は自分の家の指数と階層が分かれば、保育料がいくらか分かります。
自分の家の指数の求め方
引用:参考資料より
指数とは、各家庭の労働状況、家庭状況を選考しやすくするために区の基準で点数化したものです。品川区は点数が高い方が保育園に入りやすくなります。
自分の世帯の指数は、保育所等利用調整基準のページより、世帯の点数を求めます。
一番割合が多い世帯の点数は夫婦共に1日8時間以上勤務している場合(番号1の一番上の項目(1日8時間以上の就労が常態(週 40 時間以上))で、
20点+20点=40点です。
シングルマザー・ファザーの場合は調整指数の2が適用され、46点とのことです。
兄弟がいて両親フルタイムの場合は調整指数5、6のいずれかが加算され40点を越えることになります。
1日8時間以上というのは休憩時間を含む8時間なので、7時間労働+1時間の休憩の場合は20点に該当します。不安な場合は区役所にお問い合わせください。
自分の家の指数の求め方
見るべき箇所は特別区民税の所得割額です。ふるさと納税やらで控除される前の金額が基準にされます。
写真だと赤枠で囲んだ場所です。フォーマットは会社で違いますので項目を確認してください。
夫と妻のこの額を足した金額が世帯の所得割額です。
例:夫の税額控除前所得割額が154000円
妻の税額控除前所得割額が82000円 の場合
世帯の所得割額は154000 + 82000 = 236000円となり、
保育料一覧から該当指数は D11 となります。
住民税が決まらないと正確な額が算出できないので、それまでは去年の住民税の通知を参考にするしかないですね。
昨年の指数・階層と自分の家の指数・階層を照らし合わせる
さて、自分の家の指数・階層がわかったところで、大事なのは入りたい保育園の最下指数です(最下指数とは、その保育園の中で最大の指数)。
引用:2019年4月認可保育園の入園状況 (指数)について
こちらのページから各保育園の最下指数が分かります。
例えば区立品川保育園の0歳児だと、最下指数は43点D12です。
こちらの保育園に入るには指数が44点以上、もしくは指数が43点の場合は階層がA〜C、D1〜D11 でないと入れません。
44点以上は結構な加点がないと入れませんね。兄弟姉妹で通っている世帯が多い人気の園ということだと思います。
こうやって、昨年の基準と自分の家を比べて入れそうな園を探します。骨がおれそうな作業です。。
入れる園を選べたポイント
・過去何年か分も指数を見ること
・人口密度が少ない園を選ぶこと
です。平成31年度は交通の便が悪い園は比較的簡単に入園できたようです。
人口密度と言っても計算では求めてなくて、徒歩10分圏内にどれくらいファミリータイプのマンションがあるか、を歩き回って調査しました。もちろん周りにマンションが少ない園の方が入りやすいです。だいたい駅からは遠いですけどね。。
我が家はまず認可園に入れることを最優先にしていたので、便利さを捨てて、少し家から遠い保育園を選んだことで、入園することができました。
でも結局は参考値でしかない
悲しいことに、あくまでも昨年の基準なので、入園したい年の申し込みがどうなるかは誰も分かりません。
去年の基準をみて入りやすそうだから他の自治体から引っ越しする人が増えて、入りたい年に急に基準が厳しくなることもありえます。これは区役所の人もわからないので神のみぞ知る、という感じです。
以上です!
子供に何か買ってあげます!