![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47959217/rectangle_large_type_2_6b277d4633995d690c83ef7bcfa51a10.jpeg?width=1200)
Photo by
hiramenote
安売り車検をどうにかして
半径1km以内に格安車検を行う整備事業者が二軒ある。
最近、弊社のユーザーがその事業者の撒いているチラシを持ってきて「これでやってくれ」と言ってきた。
ユーザーは弊社の金額が高い(見積もり)というが、分解してみないとわからない部分もある。
それにたいていのユーザーの車は使用方法や年式、走行距離を加味すれば長年の経験で交換したほうがいい部品もわかる。
不要な部品を交換するとか不当に値段を釣り上げるような見積りは出していない。
格安車検のチラシは、法定費用を大きく書き、代行費用や点検費用については高年式車両の格安基本料金のみが書かれている。
走行距離や年式によって部品や作業工賃は変動するとは書かれているが交換する際に別途工賃が発生する(だろう)ことは書かれていない。
ユーザーは、表示されている高年式車と同じ金額で出来るものと思い、弊社に依頼してきた。
悪気がないのはわかっているが、10年以上経過した車両の検査が高年式車両と同じで出来るわけがない。
大資本が撒く誇大広告に規制をかけられないものか、という苦情。
ここから先は
342字
整備事業者からの相談 ③
500円
自社ユーザーだとトラブルなどないと思っているのが整備事業者。何十年と何事もなく事業経営していればわからないでもないが、危機感は必要だと思う…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。