![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61271472/rectangle_large_type_2_5c93009901ac36d04b7f3d53891e5995.jpeg?width=1200)
Photo by
dang0415
交換部品を見せてもらえない
半年くらい前にエンジンがかからなくなり整備事業者に修理を依頼したが再発した、というユーザーからの苦情。
半年前の修理では「原因はスターターモーター」だと言われ、リビルド品に交換してもらって修理完了となったが、今回の故障は、その時に交換したリビルド品に問題があると思っている、とのこと。
なぜそう思ったのか聞いてみた。その内容を要約すると・・・。
交換して半年程だし走行距離も修理後1万kmに満たない。
思い返せば、スターターモーターを交換してもらった後、交換した部品を見せてもらっていない。
ひょっとしたらリビルド品に交換したと言いながら実際は交換せず、内部を掃除しただけで、今回の再発は前回の修理にリンクしていると判断した、という感じ。
それに交換したのなら発注伝票があるはずだがそれも見せてもらえない。
そこでこういった苦情を聞き、事業者を指導してくれる機関を調べてたどり着いた。
今回の修理は部品・修理クレームとして無償対応されるべきなのでそちら(当方)から伝えてもらいたい、という内容。
ここから先は
853字
一般ユーザーからの苦情・相談 ①
200円
そういう話を聞いて説明する仕事です。時々脱線することもありますがあくまでも第三者。巻き込まれないよう、予防の一助となれば。 ※本稿は、実例…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。