
詐欺の投資案件から学んだこと〜お金と向き合え
先日、こんな記事を書いたのですが
まあまあプレビュー伸びてまして。
やっぱり人の不幸は蜜の味なんですね笑
ちなみに当noteの1番人気記事はこちらです↓
よろしければぜひ。
先日の記事でも、詐欺の投資から学んだことを少し書いたのですが、
あれから1番変わったことは、
お金をよく見るようになったこと。
よく見るとはどういうことかというと
・今、自分がいくら貯金があって
・毎月いくら稼いでいて
・どれくらい使っているか
それはガッチリ家計簿をつけるということではなくて
#つけろよ
現状を確認することと、
本当に必要で本当に欲しいものを買ったのか
ということに自覚的になったということです。
例えば、すごい小さいことですが
わたしは牛乳が好きで、きき牛乳ができるんじゃないか?
というほどに牛乳の味にこだわります。
ちなみにわたしがお気にりの牛乳はこちら↓
ここの牛乳、めっちゃ美味しいんです!
でも、やっぱりいい牛乳ってちょっと高い。
そのときに、高いからやめるのは違って
本当に飲みたいものを買う。だって高いと言っても300円。
ランチとか行くより安いよね?
#ランチも行くんだけどさ
まあこれはわたしの考え方なのでこれが正しい!と言いたいのではなく
お金と向き合うというのは
自分なりのお金の流儀を自覚するということじゃないかと思うんです。
#お金の流儀って
#ちょっとカッコつけてみた
もともとそんなに金運がないとは思わないし(男運はないけど)
それなりーに稼いではきたけれど
これをやり始めてから、お金とさらに仲良くなったかなと思ってます。
(お金と仲良くなるというのは、欲しいと思ったときに来てくれる、
ってこと)
無意識に貯めていたお金を詐欺でうっかり無くして
それでもまあさして困らないというのは大発見でしたけど
それって、あんまり800万円を重要視してなかったってことで
お金を擬人化するとしたら、顔も名前も覚えてない中学時代の同級生、
って感じで、ちょっと寂しいですよね。
だから、あれからは
今、ウチに何人(何円)いて
やりたいことやるために何人(何円)に手伝ってもらわないといけなくて
何人(何円)いたらわたしは幸せなのか?
お金を通して、自分との対話を繰り返すようになりました。
あなたはいかがでしょうか??
・今、貯金はいくらあって(毎月、いくら稼いでいて)
・何にどれだけ使っていて
・どれだけのお金があったら幸せか
ぜひ、考えてみてくださいね♡
いいなと思ったら応援しよう!
