パルプ戦士、道を見失うの巻
「我が学問は荒みぬ」など言う気は無いが、我がパルプ筋は衰えた。即ち、何も書かない日が続くせいで「文章を書く力」(※それを「文章力」など言っていいのかどうかは自信が持てずにいる)が衰えている。その証拠に、こんな短い文章を書き殴るのにも四苦八苦している有様だ。ほぼ毎日400文字更新をしていた時期が懐かしい。あれこそ、まさにパルプ初期衝動というものであろう。それに比べて今の俺は何だ?技術が磨かれないまま情熱だけが大気に散っていくのを手をこまねいてみていることしか出来ないのだろうか?そんな時こそ、新しい何かに挑戦するべきではないだろうか。
これだ、と思った。親愛なるしゅげんじゃ=サンが、よく知らない人の、よく分からない趣旨の私設賞に挑戦するというのだ。「パルプしたのか、俺以外のヤツと……」など言っている場合ではない。俺もパルプするしかない。
しかし、この時点で問題発生。俺は自分で自分を納得させられるような過程と結果の物語を書き上げたことが無いのであった。……ちょっとだけ逆噴射小説大賞のレギュレーションのことは忘れよう。今だけはそうしよう。
……良い機会だ。ここらで一つ、短編でいいから名刺代わりに固定ツイートに貼れるような「ソツなく終わる物語」を書いてみるのも悪くない。しかし、それは長く苦しい道になるだろう。そこで地図も持たずに戦場に飛び出す愚は避けたい。計画書だ。俺にはそれが必要だ。そこで思い出したのがインストールしてから少し触っただけで放置していたアプリの存在である。
ストーリープロッター。こいつはゴイスー。使い勝手が分からないうちはプロット(設計)にストーリー(物語)を盛り込もうとするせいで【気付きと成長】の項目では「気付きに時間がかかり過ぎて、主人公が優柔不断だと思われる可能性があります」とか警告されたり、【舞台とキャラクターの関係性と紹介】では「紹介するものが多く、読者が混乱する可能性があります」とか、【エンディング】では「長すぎて、話が冗長になっている可能性があります」とか散々です。(機械の分際で俺の文章の良し悪しがわかるのか??ンン????)とか一瞬だけ思いましたが、落ち着くんだぞ俺。設計図は設計図でしかないんだぞ俺。そこは割り切るんだぞ俺。
いきなり中編(25000文字)や長編(60000文字)に挑む度胸はありませんが、さりとて超短編(800文字)では私設賞のテーマに沿うような作品を仕上げるのは難しいでしょう。なのでアプリの初期設定でもある短編(これはマンガなら20p、小説ならば8000文字に相当するようです)に挑戦しようと思います。思いますが……。現時点では「プロット」が形になったに過ぎません。「テーマ」は、どうにか無理矢理に項目を埋めることは出来ましたが(それもハッキリ言って自分に足りない要素が浮き彫りになったような居心地の悪さがありました)「キャラクター」は未だに全くの手付かずです。文章にして打ちこむのは、せめてアプリで出来ることは一通り終わらせてからにしようと思います。それにしても、これって登場人物の相関図を作ったり、顔アイコンを設定したり出来るようですね。これに版権キャラの顔を当て嵌めて物語が進行していくのを想像すると……ああ、往年の匿名掲示板の二次創作スレみたいじゃないですか。彼らはAA(アスキーアート)で、こんな楽しいことをしていたのか、なんて今更ながらに思ったりしたのでした。
(オチはありませんが創作が進展したら続く……はずです)