![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81997679/rectangle_large_type_2_c1bbc11a4ed36c37b2f27f0d9130e757.jpeg?width=1200)
台風の中心が予報円に入る確率は約70%
気象庁の台風に関する用語によると、台風の予報円とは、台風や暴風域を伴う低気圧の中心が予報時刻に到達すると予想される範囲を円で表したものつされています。
またその備考欄には、台風や低気圧の中心が予報円に入る確率はおよそ70%であると明記されています。
台風の予報円とはすぐ先に訪れるものは小さく、それよりも先に行けば行くほど大きくなります。
予報円が大きくなるのは、先に行けば行くほどぶれ幅が出るからです。
予報円が小さいければ小さいほどと予報の信頼度は高くなります。
逆に、予報円が大きい場合は信頼度が低いということになります。