同人誌のデザイン始めました(vol.3)
同人誌のデザインをTwitter(現在はX)で募集し、紙本(漫画)2冊目のご依頼。
2023年5月のWEBオンリー併せのご本で、2023年3月半ばにお声がけいただきました。
お声がけいただいた段階で、タイトルとPIXIVに掲載している漫画の前編を先に送っていただきました。
制作を始める前に
1)本のサイズ、カラー、P数、背幅(わかれば)
↓
A5、表紙フルカラー、本文32P、(全ページ36)、
本文用紙ねこ上質ロシアンブルーの予定。背幅不明(印刷所のサイトで検索)
2)表紙に入れる要素(イラストとタイトル以外で、例えばやサークル名など)
↓
タイトルとCP名のみ表記
3)希望するイメージや使いたいフォント等あれば
↓
テーマが重めなのでポップでないものを希望します。
裏表紙に柱全員の痣の形をデザインしたものを中央に並べようと思っています。
それが白っぽいので背景の色は薄くないものをイメージしております。
色味にこだわりはありません。
4)ご使用の印刷所とご利用予定の紙など
↓
ねこのしっぽ様のオンデマンド印刷、無線とじ。
表紙の紙は決定しておりませんが、
加算料金で扱っているキュリアスや新星物語を考えています。
5)希望納品日(こちら分かり次第で大丈夫です)
↓
4/5(水) 4/6の早期入稿を目指しています。
ご依頼の時点で表紙のイラストはラフの段階でしたので、
初めてご一緒させていただくこと、また確認の時間をある程度確保しておきたいという意味もあって
ラフで先にレイアウトを決めておいて、本番が届いたらすぐ差し替えるスタイルで進めることにいたしました。
ラフを使ったレイアウト
表紙のラフと裏表紙のデータを頂いたのでそちらをもとに作成していきます。
本番イラストを入れて微調整
作家さんから本番イラストが届いたら色変更や微調整を行います。
今回は透過PNGデータで人物のみのデータでしたので、
作品にあった背景をこちらで用意します。
こちらの作品はテーマ自体は死を意識した重いものでしたが
透明感があって可愛らしい絵柄なので、シリアスに寄りすぎない優しいデザインでと考えました。
同人誌のデザインをさせていただくにあたって一番最初に意識するのが
「表紙と中身の印象が一致していること」なので
その辺りが読者の方に違和感なく伝わってくれー!と思いながら携わらせていただいています。
Carp labo拝