同人誌のデザイン始めました(番外編)
同人関係のデザインを中心に、30人無料でデザインをさせてくださる方をTwitterで募りまして、ほぼ最初の段階でお声がけいただいた案件の中に、ハンドメイドブランドのロゴ&ショップカードの依頼というものがありました。
同人や漫画とは異なりますが、個人依頼であれば必ずしも同人に限るつもりはなかったので、ありがたく制作させていただきました。
<制作手順>
同人その他関係なくデザインを行うにあたって、こちらからいくつか質問をさせていただき、ご依頼内容を踏まえてどのような形にするかイメージを膨らませています。
今回の場合だと、最初にご依頼主様のショップページを拝見させていただき、
そこから何案かロゴを提案 → ロゴが固まったら名刺のデザイン
といった流れにさせていただきました。
作品の印象とご希望を聞いてまず思い浮かんだのが、「描かれているイラストをロゴに絡めてみたいな」ということ。
作風によっては組み込むことでアクが強すぎてしまうこともあるのですが、繊細なタッチなので、出しゃばりすぎないけれど印象を残せるなと感じたので、先にロゴを組んで、イラストを入れていただくパターンを2つご提案しました。
<ラフ提出>
上のラフをお送りしたところ、「直感的に②の方が模様を入れた時にオリジナリティが出そう」とのことでしたので、②で進めることに。
②ロゴに併せてイラストを描き下ろしていただけるかご相談したところ、快く受けていただきました。
<完成>
いただいた作品をロゴのデータに重ね合わせ、微調整して完成。
名刺サイズでトンボをつけて、印刷用PDFとコピーでの印刷も可能なようにJPEGデータをお渡ししました。
以上が完成までの流れです。
今回のデザインのポイントは「イラスト制作を受けていただけるかどうか」
でしたので、受けていただいた段階で7〜8割がた大丈夫だな、と感じた記憶があります。
個人デザインの醍醐味の一つに「セッションしながら作り上げる」ことがあるので、今回も非常に楽しく制作させていただきました。
care labo拝